歩くパワースポット | なんてことない日常にワクワクを

なんてことない日常にワクワクを

5歳の娘と障害のある3歳の息子と夫との日常をつらつらと。
スピ系、メンタル系、趣味の吹奏楽、ダイエットについてもマイペースに書いてまーす。

どーもーこんばんわーー


私です。


この前とある整体師さんのとこに行ってきました。


その人は手相易学など、そっちの方にも精通してる人で、しかも心が読めるかの如くズバズバ本人が気付かない心の闇をも指摘してきます。



わたしゃびっくり。


何も言ってないのに的確なこと言われ、悪い部分は触るだけで理解。


70代のおばさんなんだけどバリバリでガンガン説教してくる。


あまりに心に突き刺さることを言うもんで、整体されながら泣く私。


おかげで心も体も軽くなった。


障害のある人にも精通してるので、筋緊張で身体が歪んでる息子を連れてったのよ。


するとね、開始5分で私より息子の考えを理解してました。笑


もうね、笑えてくるよね。笑


手を常にグーにして力入ってる息子が彼女からさわさわ触るだけでパーにしてたわ。


もう片方の手で私が真似して触ってみると不機嫌になりまして。笑


あんたの触り方悪いから泣いてるんだよ!!と怒られ、手を離すと泣き止む。笑


すげぇ。


おばさんは息子を、優しい子だよ!大丈夫!って。


それだけで、なんか安心するよね。笑


この子よりあんたの方が酷いんだよ!!と、私もほぐしてもらった。笑


その間息子をそのままベッドの上に寝かしといたんだけどさ、泣きだすのよ。


んで発作っぽい素振りをするから慌てて近寄ったのよ。


するとあんたがそんなんだからその子そういう泣き方するんだよ!!


なにが発作だー!!って怒られました。笑


確かにさ、息子が心配で心配でただ泣いてるだけでも若干息止まるから発作かな!?と思うんだけど、意外と人の顔チラチラみて泣いてるとこあってさ。笑


その後機械をお腹に付けてしばらく待ってるんだけど、息子はその間もベッドの上。


ちょうど足しか見えない所でさ、もー気になって気になって。笑


んでチラチラ見てたら、これはあんたの訓練でもあるんだからね!と言われた。


泣いてても離れる練習。


あまりに心配しすぎてさ、結局今の息子を作ってるのは基本的に側にいる私なのよ。


だから抱っこじゃないと不機嫌になる。


少し、離れなきゃいけないなーと本当思う。


距離感てやつ。


医療関係の人って私にすごく優しいのよ。


優しすぎて言ってくれないことってけっこーあるんだけど、彼女のような厳しさも大事。


本当眼から鱗だった。


息子だって曲がりかけた体まっすぐだし、私も首のヘルニアなりかけてたけど治してもらった。


これだけみるとえ、大丈夫?と思うかも知れないけど、愛情の塊みたいな人だったよ。


帰り際の笑顔に癒される。


そして、私も骨盤矯正とかしてもらったおかげか、数年ぶりに30日未満で生理がきた。


え、奇跡。


本当ね、彼女、70代だけど常に資格取る勉強したり、パソコン覚えたりと常に勉強してる人なのよ。


こっちまでなんか新しいことにチャレンジしたいなって思えてくる太陽みたいな人。


歩くパワースポットだわマジで。


また行こう照れ