パール・バックの「大地」という小説がある。

宣教師の父と中国で暮らしたアメリカ人女性が描いた、

中国人三世代の話である。

 

「大地」はノーベル文学賞を受賞しているようで、

わたしが読んだノーベル賞作品といえば、

これと「ニルスの不思議な旅」だけである。

 

 

第一部の主人公は貧しい身分から成りあがった人で、

自分の死後、白痴の娘がどうなるか心配して毒を用意している。

幸いにも優しい子が最後まで白痴の子をみてくれたようだ。

 

 

 

 

先日母がね、

「お嫁さんに面倒見てもらう日がきたら、

おまえも同伴」と冗談のようなことを言ったので、

わたしはこの白痴の子を思い出したのだ。

 

結婚するわけでもなく、経済力もない子。そういう意味では同じだ。

だからといって、血のつながりもない人に「面倒みてね」とは言わないからー!

わきまえてるからー!(と叫んでみる)

 

 

これは最近知った話だが、

母はよそのおばあさんを引き取ろうと本気で考えたことがある。

 

あれはわたしが小学二年生のとき。

わたしたちが住んでいたのは「元お妾さんの家」らしく、

一軒の家を半分に分けた貸家で、

お隣の一人暮らしのおばあさんと、

家族のようなつきあいをしていた。

 

思い出すのは「おばあちゃんが隣にいる安心感」だ。

引っ越すことになったとき、とても寂しかった。

母はこれから再婚するというのに、

おばあさんも連れて行ってもいいか相手に聞いてオッケーをもらっていたらしい。

 

残念ながら、おばあさんにも存命の息子がいるので叶わなかったけれど。

 

なんだかとんでもない話しだと思う。

お金目的の詐欺みたい。

でもおばあさんが天涯孤独だったら、

本気で母は面倒みたと思う。

嘘みたいなホントの話。