中学生くらいのころ、

神とあがめるくらいに大好きな作家さんがいた。

 

その方はまだ20代でね、

目黒のすっごくいいマンションに住んでて、

いつも締め切りに追われていて、

仕事もするけど海外にもバンバン行っていて、

 

たぶん今でいうと

稼いでいるユーチューバー見てスゲーって思ってるような感覚でながめていたかもしれない。

もちろん作品も好きだったけど、

あのころの自分は作者そのものも興味の対象だったから。

 

未熟なりに感じたり考えることを等身大に描く。

そんな作家さんだった。

漫画みたいな小説だとやり玉にあげる大人もいたけど、

彼女の描く世界は自分にとってかなり救いだったと思う。

 

なんというか、

そのころの自分はすでに枯れていたというか。

哀愁も郷愁も理解するオヤジのような境地にいた。

準備が整っていないのに勝手に中学生になり、

はきたくもないスカートを履き、

なにがなんだかわからない・・・

 

ふつうはそのうち現実に慣れていき、

楽しいことで埋め尽くしていくんだろうけど、

その段階に到達しないまま、

わたしはグレていた。

 

 

IMG_20180629_144847599.jpg

成長痛って色々あると思うけど、

自分の場合は「成長がつまらないことのように思える」という実感として表れたのだろう。

 

 

そんな時期に・・・

 

美しい物語はわたしにとって救いだった。

この世に美しいものがたくさんあると思わせてくれることも。

そんな仕事をしながら、だれかに共感され、

お金にもなり、毎日が夏休みみたいだと言える大人がいること。

そんな世界を見せてもらえたことが。

 

 

今こうして書くと

「お金になり」の部分が一番響くわけだけど

(大人になったな・・・)

 

 

人間ってしょーもないことすることもあるよ。って、

そこを置き去りにしないところが一番好きだったな。

 

 

アンネ・フランクもそう。

ひどい場面をたくさん見ながら、

「だけど人は善だと信じている」って、

そう書いてた。

子供なりに、未熟なりに、

でもわたしはこう思う。

 

そういう発信がわたしにとって糧だったのだ。