ロバート・ウェスト―ルが好きだ。

 

「夏の庭」という文庫本で、

主人公の少年が読んでいた本が

ウェスト―ルの「かかし」だった。

 

それからは、

図書館に行くたびにウェスト―ルの棚に行くようになった。

ハマったのだ。

 

 

IMG_20170609_185232763.jpg

 

 

図書館に行けば、

いつもウェスト―ルの本はわたしを待っているのだけど、

それでも我が家にお迎えした本が二冊ある。

 

 

「海辺の王国」と「猫の帰還」

 

 

この二冊に共通しているのはだ。

 

 

旅をするのが、

 

 

空襲で家を失った少年か、

 

こんなところごめん!と出て行った猫か、

 

 

 

という違いはあるけど。

 

 

いろんな人に出会い、

ひたすらに自分の居場所を探すという意味では似ている。

 

 

爆撃機が飛び交っているという、

なかなかスリリングな旅だ。

 

 

 

 

海辺の王国 海辺の王国
 
Amazon

 

 

今日、「種としての自立」という視点で、

新たに「海辺の王国」を読み返してみた。

 

 

自由を選んだ少年は、

いい大人も悪い大人もいるなかで、賢く生きぬいていく。

庇護されるのではなく、ときに相棒の犬を守りながら、

最後は一人の大人を、哀しみから救いだした。

(かなりじーんとくる)

 

 

 

よくあるセオリーでは、

旅を終えて、元いた場所に戻ったとき、

前よりいろんなことがうまくいくものだけど。

 

 

この物語は事情がちがって、

 

彼の素晴らしい経験や、

見た世界を分かつことができるのは、

もうなじみの人たちではない。

 

という展開になっている。

 

 

猫の旅もそうだったけど、

ずっとその旅についてった読者としては、

その旅の価値を知ろうとしない者に腹が立つ。

 

 

ちょっと何か言ってやりたいくらい!

 

 

 

でもそんな文句は重要ではないのだ。

 

 

彼らは、自分のいるべき

ゆるがない場所を見つけたのだし。

 

少年もそこに還っていく。

 

 

 

 

 

 

関連記事

 

加筆・急展開。なぜそこに、立っているの?

好きなものを語ろ!②わたしが萌え萌えする猫