緑が綺麗〜

と思うGWでした。
こちらにお詣りできて満足✨️
と思っていたのに、
友から、こんな写真が送られてきて、その足で高幡不動尊へ。

夫と「ここで七五三してもらったねぇ。」などと話しながら、
とうとう切り絵タイプ御朱印に手を出してしまった…。
もうすぐ新選組祭り。幟の立った高幡不動は、GWなのに落ち着いていて、心静か。
モノレールで小さな子ども連れ家族を見ると、私たちもあんなして抱っこしてたね、と懐かしく思います。
桜から新緑、
季節があっという間に過ぎて、
驚きます。
叔父が送ってくれたハマボウフウを、

天ぷらにして、

は〜幸せ✨️
とたしかに思ったのに、
もう茗荷の季節です。

茗荷と新玉のかき揚げ。
実家で食べた大根の焼酎漬けが美味しくて、従姉妹に作り方を教えてもらう。
大根5キロにー、
砂糖1キロでしょ、
と分量が巨大


大根2本でだいたい2.5キロ。作ったのが、
もう一月前とは!

このお漬物には人を元気にする力があるらしく、私も実家で
ポリポリポリポリずっと食べていて、さっぱり美味しいので
作り方を習って、
いっぱい作れるから、
ご近所さんにもちょっとずつ届けると、みんな喜んでくれます。それがとってもうれしい。
夕方しか帰れないという
友だちの宅配ボックスに保冷剤入れて届けておいたら、
今日は、母のお見舞い行って、あれしてこれして、主のいない実家に行って、片付けしてて
うんと遅くなってさっき帰って来て、お漬物食べたら涙出たと言ってもらい、こんな小さなことで、しかも故郷の味を喜んでもらえるの、とってもうれしいです。
田舎分量で、あれからたまに
漬けてます。
何これ柚子?と仰る方や、
なんかフルーティ、
と言われるのだけど、
焼酎でみんなびっくり。
私は焼酎漬けとしか思わないけど、芋の塩梅なのか、何なのか。
作ったレポも届いて、
とにかくうれしいのです。
バター、卵、砂糖、小麦粉
不使用のバナナケーキを作ってみたら、
バターと卵たっぷり使用した ケーキが食べたいと言われて、
予約しないと入れないお店なんだけど、
ドライブ途中にお菓子だけ買おうかと
ふらっと寄ってみたら、
さっき一組キャンセル出ましたからと
夫と食事もできたお店で食べたプリンが、
顔を見合わす美味しさでした✨️