子どもの受験がやっと終わりました。

今年は稀に見る、 

お天気に恵まれた受験期だったと思います。

元気で最後まで受験できたことに感謝。

選んだ道を楽しい道にしてってね!



 


もう一回立て直す。体も心も。

痛みのない体にする。焦らず。


と決めて始めたピラティス。

なのに、

どうしてもできていないことに目が向きます。

回数とか、

見た目とか、

体重とか。


あんなに加点法を学んできたのに、

全然活かせてなくて、

おバカさん♫と頭では思うんだけど、

なぜかダメウーマンと思ってしまう。



楽しい♫よりも

キツーイ不安なんだと思う。まだ。



昨日スタジオのとあるイベントが終わって、

「ロールダウン解析」

というのをしていただいたたら、

before 35点が

after 65点に上がっているではありませんか。

(できている感覚はない。)


そしてあばら骨が前に向かって開放している

胸骨開放型と言われた姿勢が、





なんかまっすぐなってる✨️






曲がりすぎの背骨も愛おしく感じる✨️


なんかやっぱりいい‼️かも。

いい‼️気がする。


回数や見た目にとらわれず、

3年後5年後10年後の私が喜ぶことを

しよう。そうしようって思い直しました。


イベント終了の日の先生方のメッセージ。


これだとなんて書いてあるか読めないけど、

とても心に響く言葉。


そうしたら、先生が

後ろからマットを持ってあててくださって✨️

みんなで喜びました。

そして先生方は、
私たちがこの言葉の写真を撮ることを
喜んでいました笑い

50day Challenge最終日びっくりマーク

30日達成した方も、そうじゃない方も50日間

がんばりました。自分に拍手拍手笑い

レッスンをたくさん受けたこと、

何か心や身体の変化はありましたか?

目に見える変化だけでなく、感覚を大切に。

ほんの少しの変化と今の自分に、

目を向けてあげてください。

これからもピラティスで、

一歩づつ変化していきましょうラブラブラブラブ


なんて素敵な先生方なんだー✨️

50年以上ついてきてくれた身体、

ほんの少しの変化を喜んであげよう。



 


現状維持は進化


産婦人科医 高尾美穂


この言葉にも救われます。


身体に関しては、

50代からは「現状維持は進化」ですね。





受験…あまりの長丁場に、 

最後あたり、受験生の母にアキアキしてました笑い泣き笑い泣き