妹家族が台湾にいて、
電話が繋がらず心配しましたが、
間を置かず無事を確認できて安心しました。
そして今日無事に帰国も。
今週は冷えて寒い東京です。
去年植えた新しいチューリップも、
百合の蕾が竹の子のように生えています。
原種チューリップのみ、
咲きました🌷
放っておいたらどんどん増えると
友人から聞いていましたが、
植えたまんまの3つだけ。
無事が確認できてホッとしたのに、1モヤリ。
心配してても相手がのほほん。
ザ・お姉ちゃんを発動しています。
モヤリはザワザワに変わるから、
30分だけと決めて草取りをしました。
夫はまめに草刈りしてくれていたから、
これから大変と思ってしまう。
50/50の未来で行こう♪
という言葉をくれた友がいて、
捉え方が合っているかわからないのだけど、
0/100じゃなくて、白黒じゃなくて、
行ったり来たりの半々でいいやん、
の意味かな、と想像しています。
100とか90で心配してるから、
安心した時にゼロになって、
反動で反応してしまうわけで、
51心配だけど、
49きっと大丈夫と思っていれば、
無事を聞いた時に51の安心で、
49は他の大切なことに使えそうだなぁと
思ったりします。
高尾美穂先生が、
まあまあ幸せな人がたくさんいるといいって
おっしゃっていたのですが、
それに通じていそうです。
まあまあ幸せって言葉は、
ぱっと見、ポジティブじゃないようですが、
大きなニュースが飛び込んできたり、
変容する社会についていけないって思ったり、
ご飯作りたくない日があったり、
いろんなことがある毎日で、
まあまあ幸せって思えることは、
得難い、ありがたいことで、
あなたそれってラッキーじゃん。
まあまあ幸せってかなり幸せですよ。
きっとそういう意味だと想像しています。
49のあれやこれやと、
51のまあまあ幸せを大切にしたいです。
ローダンセマムも咲き始めました。