観劇のチケットは半年先、
一年先が当たり前で、
時間の感覚がよくわからなくなります。
去年の夏、心を鷲掴みにされた
ムーラン・ルージュのこの夏のチケット争奪戦が
もう始まっています。
のぞかい
のぞ芳
上川伊礼
ボヘミアンズ
と謎の暗号のような言葉が飛び交っています。
先日のある寒い日に、
望海風斗さんの「イザボー」の観劇に。
ムーラン・ルージュのメンバーがいっぱい。
望海風斗さんは、ムーランのサティーンよりも、
強い女になるしかなかったイザベルが似合うね。
甲斐くんはムーランの時よりも、確実に、
立派に成長している〜これは、のぞかいで観たい!
今日の上川さんも素敵だった、
やはりロートレックは上川さんだね、
と勝手なことを言うのがミュージカルファンです。
そして私は全く詳しくありません。
ただその世界が好きなだけ。
かっちゃんが
歌舞伎観劇に美しい着物のよそほひで
行っていらして、素敵〜🥰と
ポワンとなり、
そして演目に釘付け。
江戸川乱歩!!
歌舞伎を観たことがないけど、
観るならこれがいい、と検索。
しかし博多座だけとは。
いいな、いいな。
「明智小五郎と人間豹」だなんてー✨
明智小五郎と聞いただけで、
40年前にタイムスリップです。
怪人二十面相シリーズ。
当時は、児童書といえど、
なかなかにこれ読んでます!とはいえない
禁書のようや雰囲気を、
子どもながらに感じていたような。
懐かしいな。
人間豹って読んだかな。
読んでみようと思い手に入れました。
美しくて妖しい世界を楽しみます。
字がちっちゃいけど。
調べたら表紙絵の多賀新さん、
ご存命のようで、お会いしたい人リストが
増えました。個展に行きたいです✨
ドグラ・マグラもありましたよね。
こちらは、米倉斎加年さんです。
印象が全然違います。
「文豪ストレイドッグス」とコラボだったとは。
漫画も読んでみよう。