こんにちは😃

Xの記事に載っていたので、確かめてみました!

happiness preacher=幸せの伝道師



こんなにもたくさんの画像が、happiness preacherと検索すると最初に出てきます❣️

テテの笑顔が多くに人に幸せをもたらせているという事ですネ‼️


もうずっと以前のことですが…

テテがコンサート会場でほぼ笑わない状態が続いていて

「Vは愛想が悪い」とずいぶん非難された事がありました😭😠

本当はテテは愛すべきおばあちゃんを亡くしたばかり…

故郷から遠く離れたフィリピン・マニラでコンサート活動中だったのです。

ずっと育ててくれた大好きなおばあちゃんの死を受け入れるだけでも

21才の少年にはかなり過酷な状況だったと…

テテが事情をコンサート会場で涙ながらに話してくれました…😭😭😭


しばらくして、テテに笑顔が戻ってきました。

当たり前だと思っていたテテの笑顔が

本当は素晴らしい贈り物だったと気づいたアミは多かったはず


私は同時期にこの話を聞いたわけではないけど、

でも…

アミになって、過去に遡って、多くの映像・写真を見て

やっぱり思いました… 

テテの笑顔で幸せになれるって‼️

だから、いつもテテには幸せでいてほしい、

ずっと笑顔でいてほしい💜🩷💜🩷💜



スヌーピーミュージアムへ行って来ました。

町田市グランベリーパーク内にあります。

アメリカ・カリフォルニア州サンタローザにあるピーナッツ・ファンの聖地、

シュルツ美術館の世界で唯一の公式サテライト(分館)です。

最初にスヌーピーカフェへ(ランチタイムは予約で混雑するので早めに!)

カフェ内の椅子も背もたれにはスヌーピーの仲間達が!

(残念ながらスヌーピーを見つけられず😂)

(後で、窓際の席に配置されているのを知りました…)


館内には入ってすぐ、多くのスヌーピーのフィギュアやぬいぐるみがお出迎え

これはペプシコーラの景品 蓋にいろんなスヌーピーが…

(私も知り合いからたくさんもらいました🤗)


初期のスヌーピーから現在までのオブジェ

我が家にも仲間がいます😃

屋上庭園はフォトスポット


展示物はフラッシュなしで撮影OKでした👍

作家シュルツさん、1人で35年間書き続けました‼️


仲間それぞれにコーナーがあります

(コミックのコピーが壁一面に展示されて、谷川俊太郎さんの訳が付いてます)

スヌーピーの飼い主チャーリー・ブラウン

スヌーピー

スヌーピーの相棒、ウッドストックの名前の由来


3階建てのミュージアムで

3階はコミックの展示 

2階は映像と巨大なスヌーピーのオブジェ

1階はスーベニアショップでした。


たかが3階建てのミュージアムと思いきや…

丹念に見て過ごして、結構時間がかかりました🤣

シュルツさんが亡くなってから

版権の規制が緩くなったのかな、

巷にスヌーピーが増えました

子供達だけではなく、大人の方のTシャツ姿や

バックをよく見かけます

なんだかチョッピリ嬉しくなります🥰

最後に我が家のスヌーピーコレクションを

少しだけ…

外国生まれの子が何体かいます。





最後まで読んで頂きありがとうございました

画像等お借りしました ありがとうございます