愛染院(堺市北区) | みー散歩~神社仏閣御朱印めぐり~

みー散歩~神社仏閣御朱印めぐり~

大阪府を中心に神社仏閣巡りをしています。
御朱印・スタンプラリー・グルメ・史跡めぐり・珍スポットetc・・

少し前に素敵な迦陵頻伽を見てからと言うもの目キラキラ
ど〜しても!!
フィギュアが欲しくなった味醂は
何とかならんもんかと毎日、
ユ〜チュ〜ブとにらめっこしながら作り方を勉強中メガネキラキラ
でも、
いきなり難しいのは無理だから
何か簡単なのを作ってみよう。。
と、作り始めましたのは
メジェド。
 
あっ気づき
こんばんわ味醂です真顔キラキラ{キモカワやん。
 
さて、前回の続き鉛筆
今回も堺市北区のテクテク寺社巡り歩くルンルン
吉武大明神から次の目的地へ向かいます歩くルンルン
 
すると先の方に何やら大きなモクモクが見えて来ましたひらめき電球

あんな感じは大体が寺社って感じがするびっくり気づき
けど、目的地まではまだ先の筈だけどなぁ~??
 
とりあえず行ってみると
ほい来た!
お寺が有りましたですグッ飛び出すハート
 
この大きなクスノキも堺市指定の保存樹木にキラキラ
堺市はめちゃくちゃ保存樹木が多いのですね!!
自然をとても大事にするのねっラブラブ
良いねグッ
 
そんな大きなクスノキが有るコチラの寺院は
愛染院(あいぜんいん)
下矢印山門下矢印
高野山真言宗の寺院かぁ~照れ電球
門も開いてるし、拝観できるのかなぁ??
などと考えながら周辺をキョロキョロ目飛び出すハート
 
下矢印寺標下矢印
 
下矢印案内板下矢印
山門の脇に有った案内板
なので先に
~由緒~
愛染院は、かつて池浦観音寺とよばれ、聖武天皇の勅願により行基が建立したと伝わります。
戦国時代に兵火に遭い一時は荒廃するも近隣の村民や堺の人々・・この地を治めていた幕府の重臣だった秋元氏など、多くの人々の尽力により再興され現在は真言宗に属している。
by、上記案内板より
 
どうやらお邪魔させて頂いても大丈夫そうなので
行って来ます立ち上がる気づき
 
境内に入ったら、まずはアノ大きなクスノキを見に行こうキラキラ
すると木の根元には
下矢印愛染院旧石橋下矢印
フムフムメガネキラキラ
へぇ~電球
昔、この愛染院は壕に囲まれていたんですね~虫めがね
 
でもって
塀になんか貼ってあったぞっ虫めがね
参考資料かぁ上差し
 
ででっ!!
こちらが遠くからでもよく見えた
下矢印大楠下矢印
マジで立派〜飛び出すハート
道路にハミ出ちゃっていても守られているから大丈夫なんだね~飛び出すハート
 
ってな訳で、お参り立ち上がるキラキラ
下矢印手水鉢龍下矢印
味のある素敵なフォルムキラキラ
 
でもって
すげー金木犀✨
良い香り~ラブ飛び出すハート
金木犀って剪定されても綺麗に咲くのですね目キラキラ
まん丸で可愛いラブラブラブラブ
そして、お御籤が沢山結ばれていたよ指差し
 
お隣には
下矢印本堂下矢印
山号 普光山
宗派 高野山真言宗
御本尊 聖観音菩薩
 
御本尊は堺市指定の有形文化財で秘仏なんだそうな虫めがね
ケド、年に一度、八月十日に御開帳が有るみたいですよルンルンルンルン
本堂は1652年に建築され、御本尊と同じく堺市指定有形文化財に指定されています。
 
ところで観音寺を改称して愛染院とは何故かキョロキョロ??
と、境内のもう一つのお堂を見てみると
下矢印愛染堂下矢印
愛染堂と言う事は
愛染明王が祀られているのでしょうか??
そうですよねきっとお願いキラキラ
ここから愛染院になったのかな??

でもって奥には
下矢印宝篋印塔下矢印
 
ココにも橋が有りましたですラブラブラブラブ
あ”っ
鳥居倒れてら~神社ハッ
綺麗にされている寺院だからスグに直してもらえるねっきっとアセアセ
 
下矢印鎮守社下矢印
SECOMされてました口笛

最後に
下矢印お手洗い男性トイレ女性トイレ下矢印
 
御朱印は本堂の脇に有る受付で頂きましたですお願い
御朱印はコチラ↓↓
書置き対応で、この白に鶴の御朱印と金色の御朱印の2種類が有りましたです上差し
 
そんな感じで
次回に続く。。
と、言うと思いましたか??
ちょっと先に書きたい記事が有るので次回は割り込み投稿です鉛筆笑い

味醂でしたバイバイ
 
愛染院(堺市北区)
住所 大阪府堺市北区蔵前町2丁12−12
アクセス