常福寺 | みー散歩~神社仏閣御朱印めぐり~

みー散歩~神社仏閣御朱印めぐり~

大阪府を中心に神社仏閣巡りをしています。
御朱印・スタンプラリー・グルメ・史跡めぐり・珍スポットetc・・

朝起きて天気予報を確認したら
太陽マークがずらりと並んでいました口笛
素晴らしいキラキラ
こんな日の事を
日本列島🗾すじこダラケって言うらしい晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ{すじこ~ラブラブ
 
今日こそはよそ見せずに攝津国八十八箇所の札所を進めるぞっ立ち上がる!!
 
10月24日(月曜日)晴れ晴れ
やって来たのは神戸波
西代駅🚃
降りて直ぐに誘惑爆笑ひらめき電球

五色塚古墳って何ぞやびっくりラブラブ

むっさ気になるやんダッシュ
・・・とりあえずカメラ気づきして帰ってから調べよう爆笑アセアセ
 
西代駅から約500メートルあしあと
めちゃめちゃ近い目的地なのに、あちらこちらに後ろ髪を引かれる誘惑が待ち構えている笑い
普通の道なのに、イキナリY字路には
下矢印高取神社石柱下矢印
あかんっハッあかんて・・
高取神社は調べていて行ってみたい神社なのですが周辺も気になるので
絶対時間足らんから・・
今日は行けないよ。。
 
と、、踏ん張って辿り着きました爆  笑笑い
コチラは
常福寺(じょうふくじ)
下矢印寺標下矢印
テクテクと石段を上がっていきます歩くルンルン
すると何やら西国がなんちゃらって書いてあるキョロキョロ??
でも、山門はそっちじゃないから
後で聞いてみよ上差し
 
下矢印山門下矢印
蓮華寺とは??
行基菩薩が開創した蓮華寺と言うお寺が常福寺の前身って事でしょうか??
とりあえずお邪魔しま~すお願い飛び出すハート
 
の前に山門前の
下矢印不動明王下矢印
ちゃんとご挨拶しなきゃね~お願いキラキラ
って・・
この御方はお不動様??
 
境内に入ると
下矢印鐘楼下矢印
 
素敵な境内は古刹って感じがする~ルンルン
 
境内には石仏が沢山!!
 
下矢印丸るい石碑下矢印
なんか寺の由緒的な事が書いてあるみたいですが細かくて読めない爆笑
 
下矢印地蔵堂下矢印
こちらの御本尊と同じく延命地蔵尊
かなり美形の優しいお顔をしておりましたラブ
お堂の前には
下矢印宝珠乗っけた燈籠下矢印
 
お隣の
下矢印石碑下矢印
 
そして
下矢印大師堂下矢印
 
この奥はお手洗いが有るそうな男性トイレ女性トイレ男性トイレ女性トイレ
境内には無数の石仏や五輪塔の壊れちゃってるのとか沢山有りましたですお願い
 
この木なんの木気になる木ラブ飛び出すハート
古木って好きラブラブラブラブ
 
下矢印手水鉢下矢印
使えないver。
 
下矢印宝篋印塔下矢印下矢印
南北朝時代の宝篋印塔なんだって
少し欠けてる部分も有るそうですが地名まで付けてる位だから歴史的に価値の有る宝篋印塔なのでしょうねニコニコ
中からは何が出てきたのかな虫めがね
 
下矢印石燈籠下矢印
ナイスバランス口笛
 
下矢印ミニ霊場に良くある石碑の中に仏様照れキラキラ下矢印
こちらは仏様が外れちゃった感じ上差し
こちらは有るtype下差し
後で聞いた話ですと境内には3基有って、他は山門の更に上の山側に行くと西国33箇所のミニ霊場が有るそうなお願い
 
この3基が境内のミニ霊場でしょうねっ上差し
 
外れちゃった仏様はもしかしたら、この中に有るのかも知れない・・・キョロキョロ
左前のが怪しい気がする虫めがね
 
奥には歴史を感じさせる
下矢印本堂下矢印

山号 観音山

宗派 高野山真言宗

御本尊 延命地蔵菩薩

摂津八十八箇所霊場第85番札所

福原西国霊場第11番札所

 

~由緒~

天平時代に行基菩薩が西代の地に庶民の為に灌漑用水の池を掘り、浄土の八功徳水になぞらえて蓮を植えました。

(蓮の池)と呼ばれるようになったこの池は、西国街道に面して一万数千坪を誇り「太平記」「平家物語」「増鏡」にも登場します。

併せて行基菩薩は蓮華寺を建立した。

太閤検地の資料にも見る事が出来ますが江戸年間初頭には衰微してしまった為、常福寺が汁物を受け継ぎます。

常福寺は蓮華寺の塔頭寺院だったのではと考えられています。

以前は西国街道沿いの西代村に建っていたそうですが、明治時代後期の山陽電車の敷設工事に伴い、村墓域のあった現在の地に移転されました。

by、頂いたリーフレット等から

~はるばると 詣れば弥陀の 常福寺
高き低きも 平等にして~
 
下矢印永代墓所下矢印
 
下矢印庫裡下矢印
インターフォンを鳴らすと多分、私と同世代か・・いや、もう少しお若いかな??
って感じの多分、ご住職が出てきて下さって御朱印を書いて下さいましたお願いキラキラ
どさくさ紛れに質問攻めをしてしまいましたが快く教えてくださって
例の山門前の事もウインク
山門を出て山側に上がっていくと
西国三十三か所のミニ霊場が有って、これでコチラの山号は観音山になったみたいびっくり
お父さん{草もかなり生えているので行かれるなら気を付けて下さいね。
と、、ありがとうございますお願い
 
てなわけで
次の札所に行かねばならぬので奥までは行きませんでしたが、入り口付近をばニコニコ
コレね上差し
落ち葉は散っているけれどそんなに草生えてないよね~イチョウ
横向きのは良く見えないやwww
さて、この辺でお暇しましょバイバイ
 
御朱印はコチラ↓↓

てな訳で次の札所に向かいます~立ち上がるダッシュ
味醂でしたバイバイ
 
常福寺
住所 兵庫県神戸市長田区大谷町3丁目11−1
アクセス