金剛證寺①~出発から山門周辺~ | みー散歩~神社仏閣御朱印めぐり~

みー散歩~神社仏閣御朱印めぐり~

大阪府を中心に神社仏閣巡りをしています。
御朱印・スタンプラリー・グルメ・史跡めぐり・珍スポットetc・・

9月は内容の濃いお参りが多かったので
今までは順を追ってサラサラ~鉛筆
って書けてた記事が
自分の中でパンパンに膨らんでなかなか消化出来ずに反芻しながらだったので
やっとこさ出雲の記事が終わりました。
お次は・・・
伊勢です\(^-^)/
 
9月17日(土曜日)雨傘時々晴れ晴れ時々曇りくもり
なかなかハッキリしない天候でしょ??
そりゃそうだよね。。
だってこの時・・
大型台風🌀14号接近中
でしたからね爆笑ハッ
そんな中
以前から予定していた
お伊勢参りに行ってきました立ち上がる気づき
勿論、1人じゃないよっ
お友達と一緒に車で
Let's ら伊勢!!
 
すると車窓からは

虹🌈💕
なんか久しぶりに見た気がします照れキラキラ
何年ぶりとかってレベルでルンルン
 
これは祝福されてるのかびっくり気づき
と、思いましたが
流石に台風と雨女3人のパワーは誰にも止められず
こんな感じ不安不安不安ガーン
でもねっアセアセ
もっと大雨になるかと思っていたから、時々晴れ間もでて過ごしやすいかも知れないって皆で言っておりましたグッキラキラ
 
途中の展望台から伊勢湾を眺めていると
タクシーが一台リムジン後ろリムジン前
伊勢っぽい柄でした口笛
 
さて、ドライブウェイ(伊勢スカイライン)濃霧注意報でしたが意外とハッキリ目気づき
さて、私たちは一体、どこに向かっているのでしょうか??
 
ヒントです上差し
~お伊勢参らば朝熊をかけよ、朝熊かけねば片参り~
正解はコチラ←はやっ💨
金剛證寺(こんごうしょうじ)
でした二重丸
 
大きく見せようと頑張った
下矢印常夜燈下矢印
台がデカくてちょこんと乗っかってる感じなのは上だけ新しいのかな?
 
で、でっ!!
このタイミングだけ雨が上がったので慌ててパシャリカメラキラキラ
下矢印入り口下矢印
駐車場は中に有ります車
 
下矢印案内板下矢印
てな訳で先に
~由緒~
本寺の草創は寺伝では欽明朝とし、弘法大師の中興としています。
朝熊山はこの近傍では古くから霊山とあがめられています。
平安末期には、伊勢両大神宮祠官を含む幅広い階層からの埋経信仰に支えられていました。
この霊山信仰はその後祖霊信仰と深くかかわって、この山麗地方は当山奥之院で卒塔婆を立てる信仰習俗となっています。
案内板には書かれていませんでしたが伊勢神宮の鬼門を守る寺として、神宮の奥之院とも言われているんだとか・・
by、上記案内板より
埋経信仰って今まであまり聞く事が無かったので分からなかったのですが実は良く目にしていたものだったのですね電球
てか、私の好き系ですやんびっくりハッ
経塚とか宝篋印塔とか・・石仏さんの下に埋められていたりするアレですねキラキラ
その中には勿論、卒塔婆も含まれるそうです。
 
さて、車を駐車場に停めてイザっ!!
歩く歩く歩く歩く歩くダッシュ
 
雨に濡れて色の濃くなった古い石碑は何が書いてあるのか全然分からないけれど
それでも素敵キラキラ
 
昔からそのままの自然に包まれた
下矢印金佛(阿弥陀仏)下矢印
そして・・
きっとKPさんなら来ている筈だから情報を頂戴しようとブログを覗くと・・
あ~この時に来ていたんだった
熱が有るのに風呂に入ったら治るってどっかのご住職が言っていたとか何とか言って車中泊していたっけな口笛ルンルン

 

モケモケさんを被った石ものはやっぱり素敵ラブラブ
そして背後に赤い鳥居が有りましたねアセアセ
行ってなかった悲しい
 
そして、
お地蔵さまが沢山いらっしゃるお願い 
奥の院の記事は次回にするのでネタばれっぽくなるのですが
卒塔婆、供養、地蔵菩薩って
何だか恐山を思い浮かべてしまいましたキョロキョロ
がっ! 
いきなりストレート過ぎる看板に
すっかり恐山なんかぶっ飛びましたよね爆笑ハッ
・・・おちんこ地蔵てえー
って
ちっちゃっ!!
思わず声高く言っちまったよ爆笑笑い
どこからか
怒り{男はデカさじゃないやいっ!!
って聞こえてきたのは気のせいではない真顔キラキラ
 
そして所々に積み上げた石虫めがね
賽の河原の石みたい。。
 
さて、
実はまだ抜けてなかった
下矢印仁王門(山門)下矢印
周りを見ている内にダッシュで駆け上がる女1人爆笑ハッ
置いてかれるのはいつもその事なので私はゆっくり行きますよい歩く
それにしても歴史を感じさせる山門だなぁびっくり電球
そこにいらっしゃる
下矢印金剛力士像下矢印
山門と比べてまだ新しそうな感じ
で、反対側が凄かったキラキラ
すっ凄く・・・好きですハートラブラブ
左は雨宝童子
右は明星天子(だと思う)
 
そんなこんなで、ここからが境内爆笑ダッシュ
私ってば無駄話が多いのかナカナカ記事長いすよねアセアセ
すみませんお願いキラキラ
以後、、多分直りません口笛
 
下矢印鐘楼下矢印
 
下矢印連間の橋と連珠橋下矢印
池を覆い尽くす睡蓮の葉黄色い花
弘法大師が掘ったと伝わる池カエルキラキラ
良く見ると睡蓮もポツポツ咲いていましたニコニコキラキラ
橋は渡れません手
老朽化しているのかな??
危険⚠️って書いてありました虫めがね
そして、この橋を渡ると向こう岸には雨宝堂が有るそうです虫めがね
後で行ってみよう立ち上がる気づき
 
下矢印食堂下矢印
じきどうでは無いよ爆笑!!
お寺だとややこしいやね笑い
なんて書いたら良いだろう??休憩所で良いのかな虫めがね
まぁ、やってないけど口笛
 
そしてこの先には
下矢印地蔵堂下矢印
御本尊は
矢負地蔵尊
あの桂昌院が寄進した鎌倉時代のお地蔵様だそうです。
ちなみに国の重文ですお願いキラキラ
 
そして、一番気になったのが六面に地蔵尊が刻まれた
下矢印厄除六地蔵尊下矢印
説明に書いてありますが、おもかる石のお地蔵さんverですニコニコキラキラ
なんかメチャ可愛かったですラブラブ
 
さて、ここから本堂に向かったのですが
それは次回の記事に書く事にして、境内をご案内歩くキラキラ
 
この門をくぐると
下矢印玄関&庫狸下矢印 
 
だいぶ霧がかかっていますが、逆に庭の苔とか林を美しく魅せてくれますラブラブラブラブ
マイナスイオンたっぷりで土の匂いが堪らんラブ
この頃には既に濡れようが髪がボサボサだろうが気にもならなくなってましたです口笛
 
そんなモケモケが美しい小道を歩いていくと池の反対側
そして
下矢印雨宝堂下矢印
 神仏習合の世界観お願いキラキラ
祀られてるのは
雨宝童子
大日如来の化身とされる天照大神の16歳だった頃の姿だとか口笛
 
って口笛{ピュー🎵
先ほどダッシュで本堂に消えていった筈の御方が手を合わせていっるハッ
そして又、どこかに消えていった・・・。
エスパーかっ爆  笑笑い
 
最後に
下矢印開山堂下矢印
中興の祖である仏地禅師の命日には大勢の参拝者が集まるそうです。
 
そんな感じで今回も長くなりそうなので3回に分けて更新しま~すグッ
 
次回は本堂の周辺ですよ上差し
御朱印はコチラ↓↓
味醂でしたバイバイ
 
☆関連記事はコチラ☆
 
金剛證寺

住所 三重県伊勢市朝熊町岳548

アクセス