吉備津神社 | みー散歩~神社仏閣御朱印めぐり~

みー散歩~神社仏閣御朱印めぐり~

大阪府を中心に神社仏閣巡りをしています。
御朱印・スタンプラリー・グルメ・史跡めぐり・珍スポットetc・・

8月21日(日曜日)雨傘のちカンカン照り晴れ
ブロ友メンバーと岡山へ車ダッシュ
大阪を出た時は雨でしたが、高速をブ~ンと走っていくと
次第に雲の切れ間から光が差し込み始めキラキラ
岡山に着く頃には晴れておりました晴れ
そして・・
まだ現地に到着していないのに途中のSAで朝から
塩大福食べましたよだれ
 
更に進み車ダッシュ
吉備サービスエリアの桃太郎さん🍑

彫りの深い外国人顔だった真顔ハッ
びっくりした。。
裏に回ったらもっと吃驚した・・・
立体的に見えたのに張りぼてだった爆  笑ハッ
 
ここでメンバー全員と合流して
ずっと来たかった場所へ行きました照れ
 
そして、その後は岡山の寺社巡りを少しだけ車ダッシュ
まずは岡山と言えばのコチラ
吉備津神社(きびつじんじゃ)
★かじPさんのブログから★ 

 

 広い駐車場には
下矢印お土産&食事処下矢印
わぁ!
流石は一宮神社
かなり広そうですし、日曜日だからか参拝者も多いなぁ~虫めがね
下矢印注連石下矢印
下矢印社標下矢印
この字は有名な方が書いたって教えて貰ったのに忘れたアセアセ
誰だったかなぁ~。。
 
とりあえず先に手を浄めようキラキラ
下矢印手水舎龍下矢印
チビッ子達が暑いからかなかなか離れない🤣
 
隣には
下矢印矢置岩下矢印
お正月には矢立神事がこの場所で行われるそうですキラキラ
 
さて、石段を昇ろう歩く歩く歩く歩く音符
この石段が一番のパワースポットらしいっすメガネキラキラ
それにしても暑い滝汗アセアセ
朝の雨はなんだったのだろうか・・。
 
石段の中程には朱色の
下矢印随神門下矢印
国の重要文化財に指定されています虫めがね
 
こちらをくぐって更に上を見上げると
わぉ⤴️⤴️
デッケ~割拝殿だなぁ
近づき過ぎたら全体がカメラに収まらないぞっダッシュ
本当に凄いなぁびっくりキューン
上矢印割拝殿上矢印
抜けるとすぐに
下矢印本殿下矢印
比翼入母屋造りとか、吉備津造りとか言われる珍しい形式で建てられている本殿は再建されたのが1405年で
国宝!!
御祭神は
大吉備津彦命
孝霊天皇の皇子でなんと281歳の長寿だったらしい虫めがね
そして有名なのは桃太郎のモデルとなった人物って事🍑
いや、、事実ではないと思いますよっ爆  笑ハッ
281歳まで人間が生きれるとかないと思うし・・ってか、桃太郎自体、昔ばなしだからね~アセアセ
そんな、桃太郎伝説(電鉄じゃないお)の話を今するとややこしなるので
先に
~由緒~
詳しい創建年は不詳
起源については諸説あり、公式HPには

①吉備津彦命から五代目の孫にあたる加夜臣奈留美命が祖神として吉備津彦命をお祀りしたのが起源である。

①若建日子吉備津彦命から三代目の孫と云われる稲速別命・御友別命・鴨別命が始めて社殿を造りお祀りした。

①仁徳天皇が吉備海部直の娘である黒媛を慕ってこの地に行幸したときに、吉備津彦の功績を聞き称えるために社殿を創建してお祀りした。

と有ります。

また、古来から神社の裏の山は御神体とされていて今も祭祀が行われていたとされる磐境や天津磐座と呼ばれる磐座が存在しています。

by、公式HPとかネットとか色々

 

~境内の様子~

下矢印授与所下矢印
隅に鐘。
そして備中神楽の面が飾ってありましたよびっくり気づき
総社さんにも有りましたよね指差し
 
御朱印は授与所ではなくて、社務所の方で頂けますOK
下矢印社務所下矢印
 
社務所の前には
下矢印御神木下矢印
大銀杏の御神木グリーンハートグリーンハーツ
樹齢は600年らしいので本殿を再建した時に植えられたのかなイチョウ
お乳出来てました牛
 
下矢印桃太郎の昔ばなしのなんか下矢印
おみくじが並んでいる六角形のコレは何だろう??
音声ガイド的なものだろうかキョロキョロ??
あっ!!
珍しくトイレチェックしていなかった爆  笑笑い
よく見たら後ろに男性トイレ女性トイレマーク有りますね~グッ
階段を降りた所に有るみたいです←やたらと熱心に説明。
 
下矢印御祈祷殿下矢印
 
社務所の裏には滝が流れているお庭~グリーンハートグリーンハーツ
水の音は涼しくなり・・・・ません口笛
 
更に境内の奥まった山の方を見ると
下矢印一童社下矢印
ご祭神は
天鈿女
菅原道真公
学問と芸術の神様が祀られた社で祈願トンネルなるものが有ったみたいダッシュ
行けばよかった~もやもや
今回、暑くて楽しちゃったので結構、見れていないのですよアセアセ
又、行かねばなりませんねグッ
 
でも、ここはちゃんとおさえましたよグッ
下矢印廻廊下矢印
燃えよ剣の舞台になった全長360mの長~い廻廊は県の重要文化財
途中には
下矢印南随神門下矢印
そしてず~っと続きます歩く歩く歩く歩く飛び出すハート
廻廊のサイドには他の神様も祀られています神社
 
下矢印えびす宮下矢印
ご祭神は商売繁盛・家業繫栄の神様
別サイトでは戎と大黒の2神を祀ると書かれていました虫めがね
1月の9・10・11日はメチャ賑わうそうですよルンルンルンルン
岡山も大阪も一緒やね~キラキラ
 
それにしても長い廻廊です歩く歩く歩く歩くダッシュ
 
この辺りには三社宮が有ります
朱色の小さな社が並んでいましたが
撮った筈の画像が無くなったハッ
たまに何処かに消えちゃいます爆  笑DASH!
 
下矢印岩山宮下矢印
ご祭神は建日方別
どこまで上がっていくのか見当が付かなくて、ここも行かなかった口笛
建日方別とは地主神みたいです。
 
下矢印御供殿下矢印
その名の通りお供えを用意する場所りんごおにぎり
 
さて、お次は吉備津神社と言えばの場所に行ってみました神社
下矢印かなえボー下矢印
金棒では無いのねっ電球
あ”っ!違うよっ💦
 
吉備津神社と言えばの場所はコッチアセアセ
下矢印御竃殿下矢印
※中は撮影できません
1612年に安原知種が願主となり再建された重要文化財です。
社殿は薪の焼けた匂いが充満していました炎
そのせいなのか、中の壁や柱は煤で真っ黒になっていましたびっくり
何とも言えない気分になる空間で、皆さん無言でお詣りしていましたお願い
 
ここで行われる神事が
鳴釜神事と呼ばれるものですメガネキラキラ
昔ばなしの桃太郎伝説の元となったお話には続編が有って
それがこの鳴釜神事なんだそうなキョロキョロ電球
しかも!!
御祭神に退治せられた鬼「温羅」の首が釜の下に埋まっているとかいないとか滝汗ハッ
 

下矢印まず先にこちらが桃太郎さんのお話下矢印

YouTubeからお借りしましたお願い

 

でもね。。昔ばなしって実は、こんなに明るく楽しい話じゃなかったりするのよねダッシュ

どちらかと言えば怖いお話が多いもの不安

この桃太郎のお話の元になったのも実はちょっと(いや・・かなり)違ったりする真顔キラキラ

 

~第十代崇神天皇の御代のお話~

都から遠く離れた地方には未だ朝廷に従わない者が多数残っていた為、四人の将軍を選び、討伐することとなりました。

西道の討伐に選ばれたのは大吉備津彦命で異母弟若日子建吉備津彦命と兵を率いて山陽道を進軍し吉備国に入り、人々を苦しめ鬼と恐れられていた温羅の首をはね、一族を苦戦の末退治することができ、この地方に平和と秩序をもたらしたと云われております~

ですが!!

温羅の首が大声をあげ唸り止まなくて困ったもんだから犬ビーグルあたまに喰わせて髑髏ドクロにしてもまだ凄い声で唸っているもんだからハッ御竈殿の釜の下に埋めたんだそうですが・・それでも収まらない滝汗アセアセ

そんな或る夜に温羅の霊が現れて魂

節分吾が妻、阿曽郷の祝の娘阿曽媛をしてミコトの竈殿の御饌を炊かしめよ、若し世の中に事あらば釜の前に参り給はば幸有れば裕に鳴り禍有れば荒らかに鳴らふ、ミコトは世を捨てて後は霊神と現れ給へ。われは一の使者となって四民に賞罰を加へむ。

と告げたそうです。

ちなみに御竈殿にてこの神事に仕えているお婆さんおばあちゃんを阿曽女と言って温羅が寵愛した女性と云われています。

これも一種の御霊信仰でしょうかね滝汗アセアセ

首を切られ犬の餌ナイフとフォークにされたモンが使者になるものなのだろうか。。。

ちなみに温羅は百済から渡って来た渡来氏族で鉄器の製造技術炎を日本に伝えたとされています。

 

何が善で何が悪かは戦になっちまえば関係ないって感じなのでしょうねダッシュ

味醂もその時代に居なかったので実際の所は分かりませぬ。。

 

わあ・・話がかなり長くなっちまったアセアセ

吉備津神社の記事書くのに3日頭抱えた理由がこれだったwww

まとまらんね~爆  笑ダッシュ

 
最後に
下矢印本宮社下矢印
ご祭神は
孝霊天皇
吉備武彦命
百田弓矢姫命
吉備津彦命のお父さんとお母さんが祀られているそうです。
絵馬にはおっぱいミルク
桃太郎の桃は母神様の名前【百】から付いたみたいですニコニコ
桃【百】から生まれたモモタロウ~🍑
ですOK
では吉備武彦命とは何方でござるか??
えっと・・調べてみると、孝霊天皇の孫ですね虫めがね
ケド、吉備津彦命の子ではなく、弟の稚武彦命の子????
てか・・弟の稚武彦命も吉備津彦命って呼ばれていたりするからややこしくてしゃあない爆  笑ハッ
頭では何とか理解できた気になっているけどまとまらんから詳しい事は詳しい人に任せますダッシュ
 
とりあえず吉備武彦命は日本武尊東征の従者の一人で吉備氏の祖先って事で有ってるかな。。
 
そんな頭がこんがらがってる味醂を横目で見ている
下矢印狛犬さん達ビーグルあたま下矢印
うっわびっくり飛び出すハートこの子可愛いラブキューン
 
下矢印なんか碑下矢印
本宮社の横に有りましたが細谷川という古今和歌集にも詠まれた名勝の碑みたいです。
 
てな訳で・・いつか再訪したい神社にランクインした吉備津神社神社
御朱印はコチラ↓↓
※書置きを頂きました
 
色々読みにくいかも知れませんが頭から湯気が出てきたので今回はこの辺でバイバイ
 
 
吉備津神社
アクセス