江戸堀辯財天 | みー散歩~神社仏閣御朱印めぐり~

みー散歩~神社仏閣御朱印めぐり~

大阪府を中心に神社仏閣巡りをしています。
御朱印・スタンプラリー・グルメ・史跡めぐり・珍スポットetc・・

大阪市内はほとんど制覇したと思っていたのに・・
街中の小社がまだまだ沢山有るなぁ~ひらめき電球
今回、改めて気づきましたキラキラ
 
でな訳で、運動がてらたまには市内も又テクテクしようと思った
こんにちは味醂です真顔{またもやスイッチ入ってもたw
 
さて、前回の続き鉛筆飛び出すハート
日生病院から北へテクテクしていると歩く
わぁ😃💕

ナンですか??
この鮮やかな赤い花は・・
百合なのかなキョロキョロ??
葉の形を見た限りその様な・・・
それにしても綺麗だね飛び出すハート
 
そしてすぐ傍にはこんな
下矢印石標下矢印
雑喉場魚市場跡
ざっざこば?
そう言えば靭公園の楠大神さん所も昔は魚市場だったっけうお座笑い
もしかして、ざこば師匠のざこばって
このあたりからきてるのかなキョロキョロ??
で・・なんとなく調べた所、初代が地名の船場の名前を付けたと有ったのでせいかーいOK
昭和6年に出来た中央卸売場に入るまでは商都大阪の三大市場だった場所なんだそうです虫めがね
やっぱり町歩きは楽しいな~ルンルン
早く帰らにゃイケンのについつい道草してしまいます口笛
 
そして到着!!
目印は
江戸堀連合会館
こちらの敷地に鎮座するのが
江戸堀辯財天(えどぼりべんざいてん)
下矢印正面下矢印
小さな社ですが綺麗に清掃されていて
下矢印手水鉢龍下矢印
龍のお口から綺麗な水が出ていましたよ~キラキラ
 
ちゃんと手を浄めれると何だか嬉しい今日この頃飛び出すハート
鳥居は有りませんがシンプルな
下矢印注連石下矢印
良いですね~ルンルン
 
社の色合いも何だか素敵神社
御祭神は
市杵島姫命
~由緒~
創建の歴史は古く江戸時代で淡路徳島藩淡路城代家老稲田九郎兵衛が京町5丁目に大阪屋敷を設けた時
日頃、信奉している淡路島弁財天を守護神として勧請奉祀したのが始まりだそうです。
霊験あらたかな御神威により江戸堀界隈の住民や、ざこば魚市場に往来する人々に厚く信仰された。
1982年江戸堀会館の新築に伴いこの地に遷座された。
by、案内板とか
小さな社にも歴史が詰まっているんですねっルンルン
地域の方々が、こうやって守り続けて下さっているから由緒等も残っていてとても有難いことですねお願いキラキラ
 
そんな辯財天さんが鎮座している連合会館には
下矢印神輿下矢印
神輿の小さな鳥居には御霊神社って書かれていました虫めがね
月次祭とかはそちらでされているのかな??
 
そんな感じで、まだまだ大阪市内には沢山の社が有りそうです神社
ってびっくり!!
探していたら又、発見してしまったので次行きますっダッシュ
味醂でしたバイバイ←帰らんのか~いwww
 
江戸堀辯財天
住所 大阪府大阪市西区江戸堀3丁目8−1
アクセス