極楽寺 | みー散歩~神社仏閣御朱印めぐり~

みー散歩~神社仏閣御朱印めぐり~

大阪府を中心に神社仏閣巡りをしています。
御朱印・スタンプラリー・グルメ・史跡めぐり・珍スポットetc・・

先日の記事で毘沙門天様のいらっしゃる寺院をUPした所、
同じ住吉区にもう1ヶ所、楠木正成ゆかりの寺院で毘沙門天様を祀っている寺院が有ると
ブログのコメントで教えて頂きまして
スグ行きたい!
って
いつもの発作が起こりましてですねDASH!
早速、行ってきました電車DASH!
 
こんばんわ味醂です真顔{情報ありがとうございます❤️
 
今回は「住吉東」の更に二駅先の「我孫子前」で下車。
徒歩でスグの場所に有りましたキラキラ
こちらが
極楽寺(ごくらくじ) 
古い建物でレンガ色の壁が目印虫めがね

外に有った歴史を感じさせまくりの
下矢印石柱下矢印
毘沙門天と書かれていました虫めがね
 
となりには小さなお堂が有りまして
地蔵尊かな??
と、思いきやびっくりひらめき電球
薬師如来様の石仏です!!
 解像度を上げてやっと読める
下矢印御真言下矢印
 
更に
外壁の上の方に
下矢印説明板下矢印
わぉ爆笑ハッ
漢字とカナで書いてありますひらめき電球
頑張って読みますDASH!
~由緒~
仰当寺二奉安置毘沙門天・・やめよアセアセ
当寺に安置されている毘沙門天像は聖徳太子の作で信貴山の毘沙門天像と同作であると伝わっている。
七堂伽藍一宇が有ったのですが兵火を罹り仏像や梵鐘などは各地に離散したのですが天王のみ自らここに留まったそうで
「奇譚不思議なり」と書かれていました。
楠経成公(正成の父の名?)が子供を授からないのを悲しみ50日間の祈誓をかけて誕生したのが楠木正成である。
その話を聞いた正成は後醍醐天皇の住吉行幸の際、同行の折に立ち寄り、石燈籠に年号・御名を自書して奉納したそうです。
by、上記案内板をなんとかしてみた※間違った解釈も有るかもです💦
 
さて、境内に入るとすぐに沢山の
下矢印力石下矢印
 
そして
下矢印井戸&手水舎下矢印
空っぽver龍アセアセ
 
下矢印本堂下矢印
山号 財宝山
宗派 浄土宗
御本尊 毘沙門天像
山号がスゲー爆  笑
御本尊の毘沙門天像は市の指定文化財ですお願いキラキラ
御堂にはこんなご真言が書かれた木版が飾られていました
梵字!!
読める人がいるのかな爆  笑ひらめき電球
格好良いから味醂的には嬉しいOK
そして
下矢印正成公が奉納した石燈籠下矢印
存在感がパねえびっくりひらめき電球
古くて摩耗が激しいので文字は読めませんでしたが木札が有るので分かりましたグッキラキラ
 
そんな極楽寺の境内には
下矢印観音堂下矢印
六臂の観音様の石仏と一緒に
お地蔵様もいらっしゃいましたお願いキラキラ
 
下矢印石碑下矢印
 
そして!!
おおおっ💛
ご神木じゃん💛
上矢印正成公御手植の楠上矢印
樹齢600年の大木カエルルンルン
雷かな??それとも兵火のせいかな??
太い幹は上部が残っていませんでしたが治療が施されていて
横から一生懸命に枝を伸ばしていました照れラブラブ
生命力~ラブラブラブラブ
 
奥には赤い鳥居神社
中央のかっこいい社には
上矢印巳~さんヘビキラキラ上矢印
横には
下矢印黒八明神下矢印
そして・・
読めないけど爆  笑ハッ
多分・・・
下矢印白龍大明神下矢印
味醂的には全部巳さんだと思いますヘビヘビ
ご神木の神様かなグッキラキラ
 
そんな感じで・・
御朱印の有無を聞くために庫裡へあしあと
途中
下矢印お手洗い男性トイレ女性トイレ下矢印
その先は自宅兼庫裡って感じだったのでパシャリはなし~バツレッド
インターフォンを鳴らすと若い男性が出てきてくださって
お父さん「あ~分からないですけど多分、無いと思います」
って教えて下さいました・・息子さんかな??
お忙しい中、有難うございました。
 
 
極楽寺
住所 大阪府大阪市住吉区遠里小野5丁目11−2
アクセス

 
 
折角なので熊野街道をテクテクしてみようあしあと
その前に
極楽寺の真ん前のお寺さんにもお邪魔させて頂きましたお願い
ではではバイバイ