西方院 | みー散歩~神社仏閣御朱印めぐり~

みー散歩~神社仏閣御朱印めぐり~

大阪府を中心に神社仏閣巡りをしています。
御朱印・スタンプラリー・グルメ・史跡めぐり・珍スポットetc・・

2020年2月9日(日)晴れのちくもりのち雪
 
叡福寺を出て、道路を渡るとすぐに
下矢印隔夜堂下矢印

御本尊は

阿弥陀如来坐像

お堂の前には次に行く寺の名前が刻まれた石柱が有りましたが、
どうやら叡福寺の建物みたいです。
そして、その横には
下矢印飛び出しとび太▪太子Ver下矢印
「手を上げて渡ろう!!
と、言うよりは
「ヘイッ!!タクシーグッキラキラ
って感じに見えるのは私だけでしょうか??
 
等と思いながら、風情の有る石段を上って行きますあしあと
途中、石橋が有って良い感じラブラブ
到着するとそこには
女性的な感じのする山門が建っていましたニコニコキラキラ
コチラが
西方院(さいほういん)
境内もやはり、手入れが行き届いていて
清らかな空気が流れている
女性的な感じキラキラ
 
縁起が書いてある案内板を発見したので
先に
~由緒~
聖徳太子御侍女三尼公御廟所西方院は、常行念仏最古の道場でお念仏の根源の地であります。
開基は聖徳太子の三侍女で622年の創立です。
聖徳太子御薨去のあと、月益(蘇我馬子の娘)・日益(小野妹子の娘)・玉照(物部守屋の娘)三姫は剃髪され、
その名も善信・禅蔵・恵善と称されて、太子御廟の前に一宇を建立して、
太子の御遺髪を納め、太子御作の阿弥陀如来尊像を安置して、ひたすら弥陀の西方浄土を
欣求されたとつたえられております。
by、公式HPと上記縁起より
 
下矢印本堂下矢印
山号 南向山
宗派 浄土宗
御本尊 十一面観世音菩薩
河内西国霊場 第3番札所
新西国霊場 第8番札所
 
下矢印納骨堂下矢印
 
下矢印鐘棲堂下矢印
鮮やかで綺麗な鐘棲堂は引導鐘なんだって・・
納骨の際に撞くそうですお願いキラキラ
 
下矢印お地蔵様と・・お不動さん??下矢印
 
下矢印観音堂下矢印
御本尊
十一面観音像
恵心僧都の作と伝えられているそうです。
浄土真宗では、七高僧の第六祖とされ、源信と呼ばれていた平安時代中期の天台宗の僧侶だそうです。
仏像に良く名前が出てくる方ですねルンルン
 
観音堂の前に小さな鈴が沢山ぶら下がっている紐が有りまして
良く見てみると・・
願い事を書いてぶら下げて祈願する結縁鈴と言うものらしいですラブルンルン
めちゃくちゃ可愛くて、私もひとつ願い事を・・・
書いたは良いが『元気』って真顔アセアセ
『願いが叶ったら、お礼参りに来て下さい』って書いて有るけど・・
叶うとか叶わないとかじゃない事を書いてしまったアセアセ
何だか難しい事を書いてしまった。。。
なので、近くに来たり来たくなったりしたら又、絶対来よう!!
って思いました(笑)
 
下矢印庫裡下矢印
インターフォンを鳴らすと
『本堂にお越し下さい』と声をかけて下さいまして
本堂にて御朱印を書いて下さいましたお願いキラキラ
本堂には色々な御朱印の見本が有りました。
金色の文字の御朱印が気になったのですが次回、頂きに来ようと思いますグッキラキラ
 
山茶花もそろそろ終わりかなニコニコ
 
下矢印お手洗いも有ります男性トイレ女性トイレ下矢印
 
帰り道・・ふと足元を見ると素敵な
下矢印マンホールの蓋下矢印
~和を以て貴しと為す~
聖徳太子の言葉ですね~照れラブラブ
 
 
御朱印はコチラ↓↓
 
西方院
住所 大阪府南河内郡太子町大字太子1663
アクセス