「なんか。太った。」

 

(;´Д`)/はい?

マイワイフは相変わらずの唐突さ。

どうやら正月太りと言う奴らしい。

確かに12月は低山登山部は活動休止状態。

アルペンシャトーでたらふく飲んで食って、

そのまま年末に突入、

クリスマスでもハイカロリー、

大晦日に生まれた次男のお祝いやら、

年越しそばだの何だの。

正月はレストランのウルトラ贅沢おせち

雑煮食って、酒飲んで、食って寝てを繰り返し、

せっかく出来たウエストのくびれも、

いつの間にかドラム缶のようになってるしなー。

 

「アンタはなんで太らない?ねえ?なんで?」

 

(;´Д`)/おいおい。

八つ当たりまで来たぞ。

俺はちまちま正月も徘徊してたからな。

まあ、いきなり登山も危ないので、

とりあえずリハビリに行きますか。

 

はい。

やってきました。とみやま水仙遊歩道

また鋸南富山ICからですな。

道の駅 富楽里(ふらり)の駐車場に停めて、ここまで歩きます。

富楽里はSAも兼ねていて、高速、一般道、

どちらからもアクセスが可能な便利なところ。

(*´∀`)/

登山前のトイレとしても結構使わせてもらってます。

 

おう。

前は息切らせてたけど、そんなでもなく登れますね。

(*´ω`*)/いいかんじー。

水仙もいい感じに咲いてます。

 

水仙に埋もれて撮影中。

集中してるときは放置。

(*´∀`)/

 

かなりの面積に水仙が咲いてます。

 

遊歩道の展望所に到着。

(*´∀`)/いい眺め。

 

さあ、早いけど下山です。

(*´ω`*)

リハビリだからね。

いやしかし、杉がいっぱい。

花粉症の人が見たら卒倒しそう。

富楽里まで戻ってきましたが、

まだ9:30です。

 

富山から見えてた佐久間ダムにでも行って見ますか。

あそこも水仙や桜が有名。

(*´ω`*)

はい。

あっとゆーまにダム到着。

(*´∀`)/

とりあえず展望台に登る。

なんとかは高い所が好き。

(*´∀`)/あはは。

 

しかし。

いつ来てもここの水は濁ってるのな。

(;´Д`)/泥水状態。

お花がきれいでも青い湖面に映えてくれないと・・・

どーもこれはいかん。

 

展望所の上にある山の頂上まで登ってみました。

(*´∀`)/

が・・・・

木が邪魔で見通し悪すぎ・・・

せっかく登ってもこれではいかんのう。

(;´Д`)

さて、10:30か。

お昼は富楽里のレストランに行ってみよう。

なんか穴子丼がうまいと書き込みがあった。

 

おほ!

噂どおり、こりゃまたデカイ!

ボリューム満点。

味もサクふわでたいへんおいしかった。

(*´∀`)/大満足!

 

確か太りすぎを気にしていた人が居たような・・・

(;´Д`)

ま、まあ、いいか・・・

 

高速乗ったらきれいな富士山が見えたので、富津金谷ICで降りて、

大きな土産物屋駐車場へ。

おお。

なかなかいい景色です。

(*´∀`)/

この土産物屋もすこし気になってるのよね。

レストランが良さそうなので今度また来よう。

 

さて、本日のリハビリ活動はこれにて終了。

(*´∀`)/お疲れ様でしたー。