文房具◆2024年 スケジュール手帳 A5 月曜始まり 花柄◆ダイソー | み*なみ*のしま のブログ

み*なみ*のしま のブログ

アメンバー規制の記事は、「プチブティック」というゲームのチームの方との掲示板となっています。
なので、大変、申し訳ありませんが、それ以外の方のアメンバー承認できません。
他の内容の記事は、アメンバー規制かけないので、是非、ご覧ください。


COVERARY

 



2023年のメインの手帳はダイソーで買ったA5サイズの月曜始まりのマンスリーを使っています。
万年筆はファーバーカステル、インクはセーラーのインク工房730。
パイロットのフリクション ポイントはノックも使っています。

手帳と万年筆は、喫茶店やカフェの記事をご覧いただいている方にはお馴染みですねウインク
目標達成のための日程を書いています。
後ろにフリーページがついているのですが、目標達成のための内容を書くには枚数が少ないので、別に用意したA5サイズのルーズリーフに書いています。
書く量が多いので、ルーズリーフが便利です。

いつもなら、“来年の分も買わなくちゃ!”なのですが…
目標に向かって、をいつまでも続けているわけにもいきません。
今まで繰り返していた中間テストのようなものは10月で終わりにしました。
11月からは期末テストのようなものに切り替えました。
2023年のうちに1歩前進して、2024年の1月下旬には、今までと同じ目標達成のノートは不要になる予定です。
なので、買わなくても良いかな、とも考えていました。
でも、考えがかわるかもしれないので、リサーチはすることにしました。

毎年、同じシリーズにしたいのですが…
今年使っているダイソーの手帳は変えたいと思いました。
理由は…
・フリクションボールペンを使っているのですが、滑ってしまい、書きにくい
・花柄が好きなのですが、このシリーズの花柄は好みではない
・9月には、ホチキス部分から紙がはずれそうになってしまった
(10月にはホチキス部分から紙がはずれ始め、11月には完全にはずれてしまいました。
期末テストのようなものに移行するための計画を立てるために、いつも以上にページをめくったからだとは思いますが)



2022年はセリアで買ったA5サイズの日曜始まりのマンスリーを使っていました。

こちらが良ければ、2023年もリピートするはずだったのですが…
日曜始まりが苦手で、1年経っても慣れませんでした。
でも、フリクションボールペンで書きやすく、途中で紙がはずれることはありませんでした。
なので、2024年のセリアも見てみました。
相変わらず、紙質が好みです。
クリームソーダ柄の表紙が可愛くて、ほしくなりました。
でも、また日曜始まりえーん
そして、土日の欄が大きいガーン
全部、同じ大きさが良いのです。
土日が休み、土日の予定が多い人ばかりではないのです。
どちらかというと、土日の欄が小さい方が有り難いです。
(2022年に使っていた手帳は全部同じ大きさだったので、また別のシリーズのようです。2022年と同じタイプの手帳も売っていました。)
それでも柄が可愛いですし、長くは使わない予定なので、2024年はセリアにしようかなと思い、レジに向かいましたが、やっぱり、マイナス面が多いので思い留まり、やめました。

お高めの手帳なら希望に合ったものが見つかると思うのですが…
途中で使わなくなるので、高いものは買えません。
100均以外のお安めのお店も探してみましたが、好みのものが見つかりませんでした。
そろそろ新しい物は出なくなるだろうし、売り切れになっても嫌なので、買うことにしました。
買ったのは、ダイソーの2023年と同じシリーズです。

〈2024年 スケジュール手帳 A5 月曜始まり〉

中はこんな感じ。





決め手は、月曜始まりでした。
フリクションボールペンでは書きにくいので、パイロットのジュースアップを使ってみても良いかと考えました。

やっと決められてホッとしたのですが…
お金の管理をする手帳を探すため、同じ日に、違うダイソーに行きました。
そこで、今まで見たことがない別の手帳を見つけてしまいました。
なんとびっくり
・A5 サイズ
・マンスリー
・月曜始まり
・書きやすかったセリアの紙質と同じ
・表紙も中も可愛い
それまで見ていたダイソーとセリアの良いとこ取りでした。
マイナス面もあり、それが結構なマイナスなので迷いましたが、何軒ものダイソーを見て回ったのに初見で数も少なかったので、そちらを目標達成のための日程を書く手帳に決めました。

さて、買ってしまったダイソーの花柄手帳。
使わず処分でも良いのかもしれませんが、物は大切にしたいですし、後々、買いたい人が売り切れでガッカリするかもしれないと思うので、返品することにしました。
でも、よりによって遠いダイソーで買ってしまい、なかなか行かれず…
それでも行ってみたのですが、返品不可でした。
ダイソーの返品は1週間以内だそうです。

返品に向かう途中、この手帳だけを手に持ってダイソーから出てきた方を見かけました。
この方が買われる前に見かけていたら、もらっていただきたかったです。

返品できなかったので、何かに使おうと考えました。
今までTo Doを使うことがなかったのですが、たまに必要な時があり、そのような時は、いらない紙に書いていました。
それでも良いのですが、紙を探すのが面倒で書かないことも多く、何をするのか忘れてしまうこともあったので、To Doを書く手帳にすることに決めました。
10月始まりなので、さっそく使い始めました。
毎日、書くつもりだったのですが…
ほぼほぼ書いていません。
手帳は用途毎に分けていて、何冊もあるのですが、2023年はリアルタイムより遅れているものも多いので、To Doを毎日、書くとなると負担だな、と思いました。
今まで通り、やることがいっぱいで頭がパンパンな時にだけ使うことにします。


しばらく文房具ネタはウイリアムモリスを続けて投稿していました。
まだまだあるのですが、先に、2024年の手帳を投稿します。
手帳も、いくつか購入済です。



ときめきが続く、お花の定期便bloomee(ブルーミー)

 

AND PLANTS

 

shitsuji(シツジ) サブスクコンシェルジュ

 

風景特選店のあゆわら

 

BYTAPS

 

ハウジー

 

KuHoN

 

Oretatino

 

Next Level Design Studio

 

A-Goods Store

 

MAROOMS

 

OPPOMAN公式オンラインショップ