島×2 | みmonda 日記

みmonda 日記

大腿骨がジグソーパズルマン

1/25、「いつかはやろう」って思っていた”島×2”にチャレンジ

島×2=周防大島を海岸線沿いに2周

 

前日の夕方、ヒロシゲに居合わせたestaくんに「島×2やろうと思うんよ」と話すと「一緒にやりたい」と

 

ヘンタイが1人釣れた

 

estaくんはそのまま夜の街へ消えていったが

朝、起きれるのか?

 

朝3時頃、強風が吹き荒れる音で目が覚めた

島×2どころかチャリ乗れるのか?

とりあえず二度寝

 

8時、約束の時間ピッタリにestaくん登場、起きれたんじゃね

暴風並みの風はおさまり

さあ、出撃

 

東北東の風が強い

「この風なら反時計回りやね」

大島大橋渡って右折し、地獄?へ出発

 

追い風に乗って快調に進むが

所々で片側交互通行

津海木のトンネル越えてからは向かい風

 

平坦でもダンシングで凌ぐ事も

(photo by esta)

立岩

沖家室島が見えてきた

 

ええ写真を撮ってくれていた

この先のコーナーにはまあまあのスピードで突っ込んでいく

ここで撮影するのはなかなかのテクニシャン

(photo by esta)

五条

estaくんはええペースで上っていく

まだ先は長いのに

うわ~、強烈な向かい風!

画像で見ると上半身が水平なんじゃね

強靭な体幹が出来上がっていて、猫の様な柔軟性がなければ拷問なフォーム?楽々~

(photo by esta)

小泊

1周目の折り返しまであと3つの峠

油宇の峠を上りきると

(photo by esta)

伊保田港に到着

 

ジュース休憩

 

まだまだ余裕やね

「さて、ここからはしばらく追い風かな?」とリスタート

 

「お~、チャリにモーターが入ったんか?」という爆追い風

もし時計回りで周回していたら、伊保田港にたどり着いた時点で死んでたね

 

伊保田港から大島大橋まで、あっという間の1時間

(photo by esta)

そのままノンストップで2周目に突入

 

2周目に入る時に気が重くなると思っていたが、そんなことは全く無かった

伊保田港から大島大橋を素通りし、安下庄までノンストップで到着

 

さすがに腹が減ってきたぜ

”たちばなや”にピットイン

(photo by esta)

久しぶり

 

美味ぇ~!

1人でチャレンジしていたら、ここから先へは行かなかったかな?

2人なら何の迷いもなくリスタート!

 

この日2回目のアップダウン区間に突入

 

2回目の立岩

(photo by esta)

2回目の五条

(photo by esta)

絶景ポイントの小泊の高台で

まだまだ元気

2回目の伊保田港でジュース休憩

 

ここまで来れば”島×2”を達成したようなもの

(達成しなかったら帰宅できないのだから)

「もうユルめで帰ろうか」とリスタート

 

またまた爆追い風に乗って、リスタート後即爆上げ

ゆっくりと走れないアホな2人

 

1回目と同じくらいの時間で、あっという間に大島大橋に到着

 

estaくん、ラストは低血糖になり瀕死で帰還

 

ジジイはまだ余力あり

老人は長時間に強い

”島×2”達成の記念撮影

 

アホな伝説をつくった?

 

次は島×3か?(ないない)

Stravaのセグメント

伊保田港から道の駅でワンツー

伊保田港から大島大橋でもワンツー

走行距離202.8km 獲得標高1557m でAvg30.1km/h

NP180wでTSS330.5

 

なかなかのアホなペース

「これだけ乗ったら明日はもうええね」と、この時は話していたが