掃除機はダイソンのコードタイプのを使ってたけど、掃除しようと思った時にさっと取り出して掃除できないのが嫌で、コードレスのいいのを探してました


見た目と吸引力でダイソンがよかったけど、壁に穴開けて収納ブラケットを取り付けるのがネックで躊躇してました

収納の台が充電器になってるのがいいなと、ネットでいろいろ見て、プラスマイナスゼロが第一候補。
次にMITSUBISHIの収納中空気清浄機になるやつか、Panasonicのitもいいかなと迷い、実際の動かしやすさとかサイズ感を見るために、ヨドバシ梅田へ





まず、プラスマイナスゼロを触ってみましたが、吸引力ビミョーかな

そして、一番困ったのが、充電スタンドにさっと置けない

掃除機のヘッドを直角に曲げて、充電スタンドに置くのですが、ヘッドがべろーんとなるので、なかなか置けず

かなり、イライラ系でした

なので、ナシになりました

ネットで買わず、実際触ってよかったです

MITSUBISHIのは、見た目もかっこよく、出しっぱなしでも
だったのですが、一番売りの空気清浄機能がいらないかなーと思って


今までの教訓で、たくさん機能のついた家電は使いこなせないと分かってるので

そして、空気清浄機のフィルターを定期的に交換する必要があり、それが面倒かなと

Panasonicのitを見ると、これも壁に穴開けてブラケットを取り付けなので、ナシ

決め手がなくてさまよってると、ダイソンの人に声をかけられました。
ダイソンの掃除機使ってて、一番イヤだったのが、ヘッドにあるくるくる回るとこに髪の毛がぐるんぐるんに絡んで、お手入れが大変だったこと

新しくでたV 10シリーズは、髪の毛が絡みにくい形になってるとのことで、糸を吸ってみたけど、絡まない

そして、深さ10cmまで吸い込むので、布団や枕のダニ掃除ができるそうで。
枕の上に粉っぽいゴミをばらまいて、カバーかけて、カバーの上から吸わせてもらったのですが、カバー開けると、キレイに取れてました

レイコップいらんや〜ん

持ってないけど

そして、V 10には別売りだけど、専用の充電ドックがあり、壁に穴開けず収納できるって

ドックの中にお掃除ツールも収納できるし、ドックに収納中充電してくれるので、使いたい時にさっと取るだけの手軽さ。
充電終わるとオフになるので、コンセントもさしっぱなしでオッケーだそうで、私の望みが全部まで叶う

最初思ってた予算から大幅オーバー
だったけど、これに決めちゃいました


収納中のメカっぽい姿。
ヘッドの替えは、周りにカチッと収納できて、ケースの中に細々とブラシなど入れれます。
たくさんブラシあっても、使いこなせないので、一番少ないのにしたから、ケースの中はサミシイですが

ストレスなくさっと取り出せて、ぱっと収納できて、毎日楽しくお掃除できます

これにしてよかった〜

子供も、楽しいみたいで毎日布団掃除してはります

めっちゃオススメです
