永康街をぶらぶらした後は、士林夜市へ

MRT「東門」
「剣潭」


剣潭の次の駅が「士林」なので、ぼーっとしててそこまで行きそうになりましたが、ふと気付いて、ダッシュで降りました

たくさん人が歩いて行くので、流れに乗って歩いて行くと、すぐ着きました

ここ〜って、分かりやすい感じではなく、ゲーム屋台が並んでいたのでここかな?
という感じでした

地下にあるという食べ物屋台ゾーンに行くと、それらしいんでしょうけど、臭豆腐のニオイがダメで、ゲーム屋台だけを目的に行ったので、あんまり夜市感はなかったです

よく本などで見かける風船を撃つ屋台があったので、子供がしました。
スマートボールみたいなのん。
こちらは、50元だと必ずおもちゃが1個もらえるというので、50元にしました

ランプの付いてる所に入ると、銀玉がたくさん出てくるので、なかなか終わりません

サービスタイムみたいなのもあって、ランプがたくさんつく時があるので、めっちゃ入るし、じゃんじゃん出てきてエンドレス

だんだん飽きてきて、後半はわざとランプのついてないところを狙って打つけど、また入る〜で、なかなか終われず

ようやく終わると、おもちゃが並んでる棚に案内されて、指定された範囲のところから好きなのを選ばせてくれます

ちっちゃいハンドスピナーがあったので、それをもらってました

50元で長く遊べて、おもちゃももらえるし、ここが一番おトクでした

士林夜市は、ゲームだけが目的だったので、終了。
カットフルーツのお店でパインを試食したら、めっちゃおいしかったので、買って帰りました

ただ、グラム売りなので、気をつけないと、たくさん売りつけられます

じゃんじゃん入れかけてたけど、100グラム!と言って、止めました

メロンをおまけに入れてくれたけど、パインが一番おいしかったです

このあとは、お土産を買いに忠孝復興へ
