国立故宮博物院は、朝8時半からオープンしているので、8時にはホテルを出ようと思っていたのに...



まさかの寝坊ガーン

8時半に起きましたアセアセ


母は、予定通りに起きてたみたいだけど、私も子供もあまりに爆睡してるので起こせなくて...とショボーン


申し訳ないえーん



バタバタ用意して、9時半にはホテルを出発キョロキョロ



ホテルの人にお願いして、ホテル前のタクシーに行き先を伝えてもらい、出発車



30分ほどで着きましたニコニコ


料金も、1000円ちょいくらい。



公共交通機関だと、地下鉄とタクシーの乗り継ぎになるので、タクシーおすすめですニコニコ








建物もステキ〜ラブ




リュックと飲み物は、入場前に預けないといけません。


子供がリュックだったので、入り口入って右手にあるロッカーに預けました。


10元入れてカギかけますが、リターン式ですチュー



団体客など多かったですが、大混雑というほどではなく、すぐ入れました照れ



混む前に、必見お宝の集まっている3階へ。


でも、白菜も肉形石も見当たらずショック



スタッフの人に聞くと、肉形石は、今は違うミュージアムにあるので見れないとのことえーん

タイミング悪〜〜〜えーん


白菜は、1階の106展示室にあると言われました。


3階を見て、1階に降りて、2階を見ることにニコ



広〜い館内にお宝がた〜くさんお願い






















白菜も、あまり混んでませんでした。






想像よりちっちゃくて、ビックリだったけど、キレイ〜〜キラキラ





ミュージアムショップで、手帳かレターセットかのデザインに使われてて、一目惚れして、実物を見たくて探しに行った壺下矢印




虫苦手だけど、バタフライモチーフは大好きなので、これはめっちゃ好みでしたラブラブラブ




子供が疲れて、全部は見れませんでしたが、目の保養になりましたラブ



ロッカーの横にネスレのカフェがあり、お茶コーヒー







タピオカミルクティーとタピオカカフェラテ爆笑




タピオカが、めっちゃ黒糖の味でもちもちしてて、かなりおいしかったですピンクハート



テーブルにオーダーとりに来てくれて、伝票を書いてくれるので、その伝票を持ってレジでお会計。

ドリンクは、テーブルまで持って来てくれますニコニコ



終わってみれば旅行中、お腹がいっぱいだったりと、他のお店でタピオカドリンクを飲めなかったので、台湾で飲んだ唯一のタピオカドリンクになりましたアセアセ



飲んでてよかったチュー


ネスレでタピオカ珍しいですよねウインク