未来の自分へのお手紙♡”「脳トレ」を深めるデメリット?とその対策。” | 「ビビリ妻」は簡単に卒業できる ♡ かじふみ

「ビビリ妻」は簡単に卒業できる ♡ かじふみ

ビビり妻とは、全方位に気を使い、私が我慢すれば全部上手く行くと思っていたあの頃の私。結局それは大間違いで、どんどんどん底へ。そして、今、ビビり妻を卒業した私は、毎日、楽しく、幸せに暮らしてる。ビビる妻を卒業する方法♡

こんにちわ!!

 

かじふみです。

 

最近、夫の骨折が実は自分を

大きく疲弊させていることに気がつき

ブログなどを放置しておりましたチーン

という、まぁ、言い訳ですが笑い泣き

 

 

 

実は4月から

私はいけざわ有紀さんの「脳トレ」を

オンラインで学び始めました。

 

 

なぜ「脳トレ」を学び始めたかと言えば

基礎からみっちりマインド(心の状態)を

整えたいと思ったからです。

 

 

何かブログを書き進めるうちに

マインド・マインド・マインドと

書きまくってたら

なんか怪しいし

自分的にもしっくりこないので

 

私の中では

マインド=心の状態・精神状態

と解釈しております。

 

本来、マインドの意味は主に

〔思考・感情・記憶などをつかさどる〕

心、精神

という意味です。

 

 

ところで、数ヶ月前のお話

私は、マインド(=心の状態)が

かなり上げ上げになっていましたニヒヒ

 

だから、自分の心の状態が

ヤバかった時・低かったときのことを

マジで忘れていました。

 

 

ところが今回の夫の骨折のような

謎の緊急事態が起きたとき

 

私の心の状態は急降下して、

元のような心上げ上げ状態に

全然戻りませんでした。

 

でも、そんな心のことを無視して

というか、本当に気付かなくて

私は、メンタル上げ上げですよキラキラキラキラ

という記事を書いていました。

(その時の記事は、痛すぎるので、

こそっと下書きに保存しました。苦笑)

 

 

その時は、

夫の骨折にも、動じない強いメンタル!

みたいな自分に酔って、心の疲弊に

全然気がつきませんでした滝汗

 

 

でも、いちてりさんのカラーセラピーを

受けたら、骨折で、心が疲れていることを

指摘していただき、ホッとしました。

(カラーセラピーについても書く書く詐欺で放置してます。そしたら、いちてりさんがウケる記事を先に書いてくれましたニヒヒ

 

自分軸と他人軸。。。だけじゃない!!!別軸見つけちゃった件

 

その心のテンションが低い状態から

なかなか戻せないところを見ると

まだまだ修行が足りないチューなぁ。と思い

「脳トレ」を学ぼうと決意しました。

 

 

 

 

長くなりましたが

いけざわ有紀さんのこの記事を読んで

脳トレの可能性にドキドキワクワクしつつ

 

 

今のいけてない気持ちを

未来の自分にお手紙と思って

書こうと思います爆笑

 

という宣言をして、今日はこの辺で口笛

{256023EB-2A1A-4B78-B70D-F28D2DE81F39}