深海 | みみぴちがってみみぴいい

みみぴちがってみみぴいい

どってことない日常を どってことあることにする
ブログ

一番仲良いのは同性?異性? ブログネタ:一番仲良いのは同性?異性? 参加中
本文はここから





華沢潤ちゃんとであったことで アタシの人生に大きな世界が生まれました。


それは 水深5000メートルの世界を研究している学者・高井研 という人を知ったこと。




色々リンクはるのが面倒なのでwww なにそれって方は 検索かけてくださいね。



彼が書く文章に魅かれ

彼が夢中になっている世界に魅かれ

彼が目指している 深海と宇宙という まるで違うくせに似ていやがる世界に魅かれ



まあ 毎日惹かれてるっちゅうこともないけど

スイッチが生まれたので なんかでスイッチ入ると うっぎゃーーである 笑


潤ちゃんにサイン本までお願いした ある種 ふぁんなのだ 笑

インテリ男子は苦手だが



研究者とか学者とかいう 

マニアな人間が大好物




その高井さんに まるで呼ばれたかのように なんと土曜日の深夜


たまたまニコニコ動画で 高井さん率いるチームが


深海5000メートルに しんかいという有人の探査機で潜る様子を


世界初生放送っていう番組に ひきよせられた。 すごいだろ?? そうでもない? 笑





カリブ海のど真ん中あたりの 海底に潜る高井サンを

八王子にいながら ずーーーーっと見ていた。 すっげーよ すげーー。



興奮のあまり あちこちメールするとか スマホでパソコンを撮影するとか

もう なんだかわけわからないくらいの興奮だった 笑



カリブ海の真っ青な海中の映像が 段々 濃さを増す。

太陽の光が届いているエリアを トワイライトゾーンと言うらしいが

それが終わり 闇になる。



闇の中に いくつかの小宇宙が広がる。

高温な海水だかガスだか知らないが なんかがでてるところに

透明な海老が何万匹も蠢いていたり  あ しかもこれ深海魚だから

あたしたちが知ってる海老とはわけが違うの。



なんだかわからん生き物がいるわけですよ。 


地球のマグマに最も近いところにいる高井さんたちの声や 興奮や 研究 探索が

リアルタイムに観れたのであーーる。




それが 朝5時頃まで放送があったんだけど さすがのアタシも

2時半で 倒れてねてしまった あああああ 最後まで観たかった~~~~~




誰か 最後まで観た方いますかね?????????


高井さんが求めていた新しい発見はあったのだろうか ← 何を探してるか聞いたけど理解できなかった




翌朝 いつまでも起きてこないオカアサンをたたき起こす子供たち。。。


自分が眠い言い訳として スマホのアルバムから深海の写真を見せた。


PC画面を撮影した 数枚を。





そしたら 面白いことに 小三の娘がはまった 笑


かなり 誤魔化せたので二度寝ができた あははは。




高井さんをはじめとした 深海の研究。


日本はかなりすごいんですよ。 手前味噌じゃなく。




311の震源地を探索するための技術や 専門家も日本チームでやってたんですよ


もちろん 諸外国のチカラもあったけど。


ただ マニアックに自分たちの世界のためにやってるんじゃなくって 


地上では存在していない温度を発見して そこから地上に役立つための研究とかいうのを


してるらしい ← 書いちゃったけど もしかしたら違うかも 取り消す?? 笑




夏休み お子さんの自由研究や ご自身の知的好奇心が欲求不満のかた


どうぞ お調べください。


JAMSTIC で検索かけると かなりあるはず。