写真がへんてこだけど お重にひなまつり御膳。 これ写真が天地反対だね 笑
このお重のほかに お刺身はあぶりほたて、マグロ、はまち。 小鉢はごぼうのきんぴら。
〆は うどんやさんらしく おうどんで。
うどん懐石のお座敷で 幼稚園お母さん15名での親睦会。
幼稚園ママやるのって なんか面倒そうだし不安だわ って誰もが思いながら始まった幼稚園生活 笑
ベテランママの導きのもと 1年のイベントを無事に終わらせて全員 無事進級。
今年 ワタシは幼稚園ママと小学校ママに足をつっこむ記念すべき一年だった。
本音のとこでは気が重かった。
噂のモンスターに自分がならないか。 周りに理解できないモンスターがいるのか。
キモチの通じない先生にあたったら運が悪いって言われてたし 実際あるって言われた。
やだなぁ ぜったい苦行だわって思いながら始まった一年。
けど、ワタシったらほんと 運がいいっていうか 笑
ちょっと話してみると みんな悩んだり 不安だったり 迷ったり 知らなかったりすることは
それほど変わらなくってそれがたいがいおんなじだって笑いあった。
そしてその中で情報交換したり 楽しんだりして過ごせたって思えるのだ。
誰だって 自分の子供がいっちばん可愛い。
で 自分がこんなに可愛いって思ってるように あの人も自分の子供が可愛いんだなっていう当たり前のことを
とっても当たり前だって通じあう人と 交流を重ねてこれた 笑
案ずるより産むが易し ってのをまた体験した ママ稼業。
珍しくお料理を撮影しちゃってみたので ←スマホのカメラにちょっと慣れてきた
強引に記事にしてみました。
今日は これまた大好きでさらに憧れ含んだお友達との持ち寄りホームパーチー。
ワタシ 広く浅くって付き合い方がとっても苦手。 そんなうそ臭い関係 いらないしって思ってた人。
だから 深く狭くを心がけてきた。その環境が自分には合ってるって思ってたんだけど
広く深くっていうのが あるのねーー 笑 新世界発見。
これは自分の心を 周りに対して広く深く心がけていたら 人間関係も広がるんですね~~~。
この1年は 新年の1月からというより 3月のあの日からっていう感覚が強いです。そういう方 多いかな。1
広く深く心をかよわせあえた1年に感謝して 来年度がさらに深まるよう 自分を深めていきます。