
本文はここから
去年 ふとしたきっかけでシナリオの勉強を始めたわけですが
そもその脚本家って 向田邦子さんいがい知らないってのに。。。 暴走くさいでしょ 笑
だけど勉強するにはとっても楽しい分野で そっち系の本を読んではワクワク。
インプットするとアウトプットしたくなるってなもんですね。 書く意欲が湧くんですよね。
で しかもドラマを熱心に 隅から隅までどうやって観たら勉強になるのか って考えながら
観ることも 少し覚えました。
それがまた 新しい自分の眼鏡を持った感覚で楽しいです。
例えば 旅行に行く前にその土地の歴史を知るとワタシは旅が楽しくなる人。
さらに 歴史資料館や博物館 美術館なんかを巡るのが好きなので 現地でまた知ると
その土地への愛着や愛情がますます膨らむっていうタイプです。
それと似てて 知れば知るほど好きになったり ますます愛情が湧き上がるって感じがあって
ドラマを観るっていう行為が とってもとっても楽しみになってます。
自分の好き っていうのがどういうもので どうして好きなのか どういうことが好きなのか
なんてのを じーーーっくり考えちゃう時間が一番集中力あるかな。
ってことで 何が一番と言いきれないくらいドラマを観はじめてます。
ドラマだからあっていいこと ってのがたくさんあると楽しいですよね。
まるものイヌや 妖怪人間ベム 時空を超えた仁
どういう発想とどういう筋力つけたら書けるんだろう って羨ましくなります 笑
今年は 課題を全部こなして次のステップに行きます。
まず 目の前の課題から。 課題があると燃える性格だから ピグライフにはまってるのかしら 笑