みぃちゃんからのメール | みみぴちがってみみぴいい

みみぴちがってみみぴいい

どってことない日常を どってことあることにする
ブログ

メールは友達、家族、恋人、誰が1番多い? ブログネタ:メールは友達、家族、恋人、誰が1番多い? 参加中
本文はここから





小学校に入って すっかりひらがなや簡単な漢字が身近になった娘。




7月にワタシが入院してる間 っていっても4泊くらいの入院でしたが 毎日メールをくれました。



学校が終わって宿題やってから面会に来る日。


宿題のあと バレエしてから来る日。 とあったけど 毎日とーたんがつれてきてくれてた。



それでも 帰宅するとまたママにつながりたくなるのね 笑  愛おしい 笑



夫の携帯使って 毎晩ひらがなだけのメール。




かえりにおじぎそうをかいました さわるとおじぎします ママもさわりたい?

みりぃさんがいっしょにねました ママにあいたいそうです ママもあいたい?

ぴぃちゃん ちでました。かゆかったんだって。かわいそうね。ママはかゆくない?




オットに聞いたら ほんのちょっとの文章だけど 30分近く熱心に入力してて



止めるのもなんだから気が済むまでやらせていた んだそうだけど



最後が質問形式で終ってるのね 笑  毎回。 なんていうか 最近の子供だなぁ 笑


人との繋がりを断ち切らないノウハウを知ってる 笑




で おばちゃんママは 会話のキャッチボールをするセンスを失ってるので 笑 ← 言いたいことだけいう



読んでおしまいだったり あるいは 自分の返事だけして みぃへの話題を振らなかったりしてね 笑





まぁ そんな数日だったんですが それからも ワタシの携帯でとーたんにメールしてみたり



じぃじやばぁばにしてます。  話したほうが近いし早い距離だけど メールをしてみたいらしい 笑






年々 メールやら絵文字やらに疎くなっていく年代 笑



今更の育児だから 今から若者文化を教わっていくのでしょうか 笑




娘が高校生や大学生になってしまった友達が みんな 流行がわからなくなった~~って言ってる 笑



娘からの逆輸入文化圏にいた主婦が その圏内との交流が薄くなり 時代が見え難くなるらしい 笑



それからいうと ワタシったら今からみぃ世代文化圏に入るんだな~~~ 笑



っていうか そもそも自分が若かった頃から 若者文化圏にいなかったんだけど 影響うけるのかしら 笑



かえって知らないことだらけで 新鮮だわーーって一緒に楽しむのかしら 笑



楽しみね 笑