ワタシも娘を誇らしく思ったよ ありがとう | みみぴちがってみみぴいい

みみぴちがってみみぴいい

どってことない日常を どってことあることにする
ブログ

昨日 もきのブログ  に書いてあった。



子供達と遊びに行く予定だったお金を募金にしようって 5歳の息子さんと話し合ったって記事だった。






スタンドのお手伝いをして お小遣いをもらったみみp。



連日 みぃとぴぃも一緒に出勤して みぃは一緒に金庫番したり両替の手伝いをしてたのね。




おばちゃんがみぃにおもちゃでもってくれたお金を渡したの。




で おもちゃ買ってもいいし いま誰かを助けるために使う寄付っていうものをしてもいいし



みぃはどうしたい? って聞いてみた。




みぃは いま 保育園に行かれない。 ワタシから離れられない。 だから仕事にも着いて来てた。



揺れたことも恐かったらしいし テレビの中継を見てたのでそれが彼女を怯えさせてる。






おもちゃはいつでも買えるもんね。

あの地震がもっと恐かった人に たすかってもらいたい。





ぴぃにもちょっとだけ説明した。 3歳なりに おなかすいてるのはやだよね って呟いた。




いっぺんにたくさんを寄付できないけれど お金貯めて 何回もしようねって話して




郵便局から振込みをしてきたの。 ほんのちょっとの金額だけれどお金は2人に持たせてみた。




ワタシが寄付するのは簡単というか ワタシ的には当たり前のことだったんだけれど



小さい子供達に説明して自主的に寄付という行動や気持ちを届けるって 思いつかなかったの。




教えてくれてありがとう。 あの記事を読んでできたことだったわ。ほんとに。




郵便局で話し合って 結論を出して用紙に書いていたら 隣に立っていたおじさんが




「俺もするぞ。そうか寄付はいつしてもいいんだよな。何年もすりゃいいんだな」




って独り言いいながら 私たちとは桁の違う用紙を書いてました。





ワタシも 娘と息子を誇らしく思ったよ




教えてくれてありがと