電力のこと | みみぴちがってみみぴいい

みみぴちがってみみぴいい

どってことない日常を どってことあることにする
ブログ

東電、初の「輪番停電」検討=供給不足で地域ごとに

時事通信 3月12日(土)11時0分配信

 東京電力は12日、東日本巨大地震の影響で、供給区域の9都県(静岡県は富士川以東)で同日の電力需要がピークとなる午後6~7時に100万キロワットの供給不足に陥るとの予測を発表した。不足量は、この時間帯の30万世帯分の電気使用量に相当する。13日には不足分が拡大し、地域ごとに停電する初の「輪番停電」を実施する可能性があると説明している。
 13日の同時間帯の供給不足は700万キロワットに拡大する見込み。輪番停電の実施は電力需要を見極めた上で12日夕に発表する。電気使用量500万キロワット相当の地域ごとに、3時間ほど電力供給を止めることが想定される。
 記者会見した藤本孝副社長は「安定供給に全力で取り組む」と述べ、電力使用を極力控えるよう呼び掛けた。海江田万里経済産業相も同日、原発や送電網の被害を踏まえ、「極力節電を願いたい」との談話を発表した。
 東電は、12日午後6~7時の電力需要を3800万キロワットと想定。これに対し供給力は、福島第1、第2原発の停止などの影響で3700万キロワットにとどまる見通しだ。 




もうご存知かもしれませんが YAHOO!のニュースにありますね。


我が家も おもいつく限りにのコンセントを抜きました



さっき 祈るより電力を落として コンビニで寄付して行動をっていう方の記事を読み


寄付してきました。 



その方は さっそく多方面からの行動を模索して現場に向かってらっしゃるそうです。



なんの知識もないワタシが ナンかを語るのは偉そうかなっておもったけれど


電力を小さくするならできるし これこそたくさんの人の力が必要なんだろなって思ったので



記事にしてみました。



友達でも まだ家族が避難場所から戻ってない人の話も聞いています。


幸い 家族の安否がわかりテレビもパソコンも見れています



ほかに なにか被災地からの要望や 寄付などの情報があったら


是非シェアさせてくださいね



ツイッターでも新聞社からの情報や 知名度のある方達が情報を拡散しているのも



見れる範囲で見ていますが ブログの情報もすごいと思っています。



確かに色々意見はあるみたいですが・・・