子供の年齢とバッグは反比例する | みみぴちがってみみぴいい

みみぴちがってみみぴいい

どってことない日常を どってことあることにする
ブログ

持ち歩くタイプのバッグは? ブログネタ:持ち歩くタイプのバッグは? 参加中
本文はここから




みぃを産んだばっかりのころ 



こんなに荷物があるの???

外泊するつもりなの??



ってくらい 荷物が多かった。 ちょっとの買い物でも公園でも 手放せない神経質っぷり。


おむつ おしり拭き 母子手帳に保険証 タオルに着替え 
哺乳瓶にバスタオル 麺棒に薬・・・




用意周到を通り越して 臆病だったあの頃・・・・




だんだん車に置いておこうかな って思えるようになり


カバンの中身を減らし始め 貴重品とベビーグッズを別のバッグだったところから一個に。





みぃが保育園に通いだし ぴぃを妊娠して通院してるとき


本とお財布とハンカチだけでお出かけしてることに感動があったっけな。




ぴぃが生まれてまた バッグは大きくなったけど臆病は入ってない。


その代わり 余裕と言う名の忘れ物があったりするけれど・・・汗





今日は そのぴぃバッグと息子をとーたんに預け ワタシはママ友達とランチ de デート


末っ子がみぃと同じクラスで 上の兄弟が中高生にいる年の差兄弟のママたちと。


何を聞いても新鮮で ナニを聞いても驚くことばっかりで話が尽きない 笑



みみpからしたら ベテランかあちゃんたちは みんな心が逞しい!!!


プチ登校拒否や いぢめもどき 先生とのトラブルに 父兄との相性


友達同士のトラブルやその対応の仕方・・・ なんていうのを 小耳に挟むだけで今のみみpには



すっごい勉強よ。 もうね 上手にやり過ごしてきたってだけで リスペクトなんだもの、、、





さらに あっちの夫婦 こっちの夫婦の感覚を自分の中に落とし込むってのも


すっごい参考になるのよね。 小説書く上で。



小さなおでかけバッグの中には いつだってボールペンとノート。



気分はいつだって主婦小説家だし ママ小説家なのさ。