伊豆旅行  社会勉強編 | みみぴちがってみみぴいい

みみぴちがってみみぴいい

どってことない日常を どってことあることにする
ブログ

伊東温泉では  優雅な温泉宿に お泊りしたワタシタチ



下田では  ハート素泊まりハート




一番の目的は  下田の町の中にある  お寿司屋さんで ご飯を食べることサーモン




新婚時代 とーたんと2人で行った 想い出のお寿司屋さんの 煮魚が  忘れられなくて・・・


みぃとピィにも 食べさせてあげたかったの・・・  そしたら



臨時休業【―_―川】



ご飯は さておき  




下田は 南伊豆の 首都みたいな場所だから  駅もあるし  商店街もあるし  栄えてます。



私たちが住む町は  スーパーがあちこちにでき 車で5分圏内に 何軒もあります。



つまり 商店だったところは  閉まってます・・・ 後継者がいなかったり 収益の問題とかで・・・


八百屋さんは  老人介護の事務所に


文房具屋さんは  美容院に


洋品屋さんは 立体の駐車場に   あちらもこちらも それぞれ 様変わり。。。




下田は そういう意味では まだまだ  個人の商店が 踏ん張ってるし 踏ん張れる環境みたい。




そろそろ5歳のみぃちゃん。  絵本や 雑誌で 『やおやさん』 や 『ぶんぼうぐやさん』 とか出てきても


ピンときてないな~~ って実感があった 母親である みみぴ。




さて 家族そろって お店屋さんを 見て歩こう   




「お魚が 跳ねてるよ~ 見てみて~~ ママ~~」  


やっぱり 漁港がある街の魚屋さんは 迫力満点ね!!


「ここは 時計がたくさんあるんだね~~」


「バナナとすいかだ~~  じゃぁ くだものやさん??」


「ママ ここは こばやしやさん??」




(●≧艸≦)

なるほど 看板が 読めたか・・・笑


そこは こばやし っていう 吊るし雛とかを扱う 珍しいお店でした 笑 伊豆っぽいねハート②





何でもそろってる 大型スーパーや ホームセンターで育っている うちの子供たち。


とっても いいお勉強になったようです 笑





ひらがな カタカナ が読めるようになった みぃちゃんにとったら 


看板は 興味と向学心の シンボルヾ(@^(∞)^@)ノ




おも・・・ ちや・・    おもちゃ!!



そうそう そうやって 好きなことから 覚えていけたら 勉強って楽しいよねLOVE




1歳10ヶ月の ピィ助は  もっぱら  イラスト発見専門課程 修行中ケアベア ピンク


大人には 見切れない 小さな 動物を絵を見つけては   『あぉあぉあぉ~~アオキラ


と 指差し確認    難しいんだわ・・・ これがね。ちっちぇえ 絵でも 騒ぐからね・・・






漫画★なんでもはじめて物語 が大好きだった ワタシ


そう クルクルパピンチョパペッピポ  の もぐたんだよ 笑  知ってる??


スーパー初めてものがたり を見せて歩いた気分まんまんv(≧∀≦)v


便利な時代だし  物がないと 不便だと思えるほど なんでも揃ってる時代だけど


買い物って  お金でするだけじゃなくて 売る人と 買う人が 人柄でするもんなんだぜかばん*




お魚屋さんは こういう格好で こういう臭いで こういう動きで する仕事なんだねハート


八百屋さんは 暑かったり 寒かったりだね  お店 開けたままだもんね~~♪


みぃったら 本屋さんの本が 道路に出てるからびっくりしてるんだね~~ そっか。 




そんなことを  勉強しながら  町を散策(≡^∇^≡)



昭和の香りを  子供にも  嗅がせたい  という  強引なまでの  親の教育でした 笑



英語も 数学も 道徳も大事


で さらに  『社会』 や 『民俗』  を 見せたい 与えたい というのが  天邪鬼★みみぴの


育児の希望ハート   さて  こどもたち  覚悟しておきな~~~  スパルタだよ~~~んダッシュ



にほんブログ村 子育てブログ 高齢ママ育児へ
にほんブログ村


みんなちがって みんないい


明日で 伊豆旅行日記も 終わります


関東地区に住んでると 一度は行ってる 下田。 臨海学校って 下田が多かったんですよね


ちびっことの旅行は 大変だけど その分 ゆっくり時間を過ごせるから のんびりできました


それが パソコンを ビデオ編集にのっとられてるの・・・


だから 訪問が 不慣れな 携帯から・・・


記事読むと 一言なんか言いたくなっちゃう ワタシにしたら もぉ もどかしい・・・


しばらく 携帯から 訪問しますので コメントとか ヘンテコだったら ごめんちゃい


あら いつもか・・・  まぁ 気にしないで~~~んだ