小頭症と低身長症で

大学病院似通っているみーちゃん(2歳2ヶ月)。


今日は3ヶ月に一度の大学病院の受診の日でした。


まずは身体測定。


保育園でも毎月やっているので、

本人も慣れた様子で、

全然嫌がらずに服を脱ぎ、

計測器に乗ってくれました☺️

終始ご機嫌で、

色々話したりしながら計測できました✨



そして診察。


白衣の先生を前にすると、だんまり💦

発達の度合いを見るために、

いろんな質問をしてくれたのですが、全く答えず、

「聞かない」

(聞かないでほしいという意味)

と一言言ってそっぽを向いてしまい、

すべて親が普段の様子を答えました😅


できること、できないこと、

いろいろ話しましたが、


先生

「発達は年齢相応ですね

言語も社会面も」


「運動はどうですか?

保育園では体力がまだ周りに追いついてない

と言われています」


先生

「そうなんですね。

運動面も問題ないですよ。

しいていえば、指先の運動が一番低いかな。」


パズルが大好きなみーちゃんなので、

指先の運動が一番遅れているとは思っておらず、

びっくりしました💦