日曜日に今更アーヘン(Aachen)
お散歩してきました!


ベルギー、オランダ国境に近接し、
東の方角にケルンがある場所で、
デュッセルドルフから車で
1時間ぐらいの場所です。


最初の世界遺産アーヘン大聖堂
(登録は12の遺跡の一つ)と
温泉地としても知られています。


アーヘン市庁舎(City Hall Aachen)

戦争や火災により姿を
少しずつ変えてきましたが
今も美しい市庁舎で
大人6€でガイドツアーがあるそうです。

歴史などは上記ホームページを
ご覧くだしい!

表側

裏側


市庁舎の側面
市役所には素敵なレストランも
あるそうです。



アーヘン大聖堂

ホームページ見やすくて分かりやすい!
フランク王国時代の国王カール大帝が
宮殿教会として
786年建設を開始したこともあり
皇帝の大聖堂とも呼ばれるそうです。

北ヨーロッパの最古の大聖堂です。


そしてカール大帝の死後
936年から約600年間
歴代のローマ王、ローマ皇帝が
アーヘン大聖堂で戴冠式を行う
歴史的な教会でもあります。

入口
写真を撮る方は
入口入ってすぐの1€募金ボックスが
あります。


大聖堂の中心はキリスト教では
重要な8から八角形の建物になっています。
バルバロッサシャンデリアも
八角形です。
宮殿といってもおかしくないほど
金の装飾が施され
高いデザイン力と技術が
結集された建築物は
昔の人々を魅了したことでしょう。


その後増築されたガラスの礼拝堂は
60年間かけて作られたそうですが、
残念ながら戦争により大部分が破壊され
新しく作られたものと復元されたものと。

しかし息を飲む美しさです!
窓の高さは約27m

壮大なスケールのケルン大聖堂とは異なり
圧倒される美しい大聖堂でした!!

お勧めです爆笑



エリゼンブルネン
(Elisenbrunnen)




2ヶ所から温泉水を触れられます。
源泉は52℃みたいですが
ここは熱いぐらいで触れます!
硫黄の匂いが懐かしい~ラブ
※飲めません


温泉地としては古く古代ローマ時代から
温泉保養地として繁栄していたそうです。


気になる温泉施設としては
カルロス テルメ。
水着で入れるプールのような
ぬるめの混浴温泉。
サウナは水着不可です。
ガウンかタオル巻くか…。
なにより今の時期は難しいですかね…。


お菓子としては
数種類のスパイスを生地に混ぜた
焼き菓子、プリンテン(Printen)は
アーヘンで生まれました。

プリンテンはレープクーヘン
(ジンジャーブレッド)より
歴史が古く元になったとか。

老舗のノービス(Nobis)が
オススメということで行ってきました!
こちらがパン屋専門

こちらがお菓子専門でこちらに
プリンテンが売ってます。


色々入っているのを買いましたが
スパイスが入っている割には食べやすく
クッキーというより
少し固めの薄いパンみたい?
味は好みが別れる味!?
表現しにくいので機会が
あったら食べてみてくださいニコニコ