私も夫も復活し~元気にしてますが、今年の夏は夫の出張が多くww
長男は大学のサマープログラムへの参加で居ないので、大事な時期の次男と
た~~~っぷり時間を共有してました(°∀°)b


~*~*~*~



卒業さて、今さらながらですが長男のGood news。卒業

本当はリアルタイムで書きたかったんですが...
遅ればせながら息子たちの成長記録のために書きますのでお付き合いくださいね。



卒業式前に行われる『ACADEMIC EXCELLENCE』
*成績優秀者の表彰・奨学金授与式が行われました。


ローカル紙のオフィスから電話でインタビューが来て驚きました!
ナ、ナなんとトップ1%に選ばれ好成績での卒業です。

よく頑張った!おめでとう~!クラッカー

家ではノンびり屋さんの彼も頑張ってくれました☆

照明の影のせいでカールおじさんになってるびっくり

丁度この日は義両親の到着日。
夫が空港へ迎えに行き、私と息子たちと学校で合流!
頑張った姿を見せることが出来てよかった~~(^o^;)

そしてトップ5の学生にスカラーシップ(奨学金)授与されました。

写真向かって一番ひだりの彼女ですが、
この日のスカラーシップ授与の7割方、ひとりで獲得してます!あっぱれ!

彼女は勉学だけではなく生徒会、スポーツ、地域のボランティアの活動と、
もの凄いがんばり屋さんです。
スカラーシップを獲得するのにエッセイもですが、”地域へのボランティア活動”も、
とても大事だなと感じました。。。


$sami@ブログ in あめりか
こちらは、ガバナーズ・スクール(2年間)を卒業した生徒達への表彰。


書いてしまうと自慢になってしまうのではと思い控えて、いつもは”午前中の学校”などと書いてましたが...
ありがたいアメリカ教育のシステムについて少し書いておきますね。


*ガバナーズ・スクール   
こちらギフテッド教育について 
通常 GATE (Gifted and Talented Education)ギフテッド や TAG (Talented and Gifted) という略称が用いられバージニア州では標準のカリキュラム以上のレベルにある生徒たちは
「ガバナーズ・スクール」といって州内<ここでは幾つかのカウンティー>から優秀生徒だけを集めた学校があり、そこへ通います。

*この学校は無料で受講させていただき、子供たちの能力も伸ばせてもらい
 2年間の単位はそのまま大学へトランスファーできます。
 (他州はわかりませんが...)

アメリカの学校(教育システム)には、自分が頑張ろうと思えばいくらでも頑張れる
という環境を用意してくれているので頑張るも頑張らないのも本人次第。



次男は主要教科全てオーナーズ・クラス(Honors Class)やAP(Advanced Placementの略/大学レベル)を取っておりガバナーズスクールへノミネートされたのだけれど、もうそれについて行くだけで大変だからと...
本人は意思が決まらず悩んでいたんですがプンプン


夏休みに入ってからは、オンラインでコミカレのコースを2つ受講しており(一つは苦手な数学をガバナースクールのため)その合間に入学のためのテストもオンラインであり、見事合格。う‥

時にはお互いに泣いたり叫んだりした時もあったけど、
時間をかけて...お互い冷静に話し合った結果
↑やはりここは難しいけどやはり大事だねキラキラ
1セメスター(一学期)だけ通ってみる、と前向きに考えてくれた。

チャンスを手に入れました。
「自由になりたい」とか「何のために生まれて来たのか」を叫ぶのも良いけど
今しかできない事をゆっくりでも一生懸命に取り組んだら「なにか」みつかるかも!

この一学期のうちに視野を広げることが出来たら・・・
「こんな分野もあるんだ~~~こんな研究も出来るんだ~~あっ、意外に面白い、楽しいかも!」
など感じ得ることができたら、どんなにすばらしいかな。


そうしたら自分のやりたいことも見えてくるかもしれないし。

おのずと選択肢も広がるだろうし。
ひらめき電球




わが息子二人にはどんな人生が待っているのでしょうか~~~音譜
ちょっと大袈裟!?(・・;)




先月から大学のサマープログラムに参加している長男。
残すところ今週いっぱい。テストを終えての帰宅となりま~~す
まったく電話もくれず(笑)
楽しく生活を送っているみたいです!きっと解放感~(*゜▽゜ノノ゛☆
帰って来てからどんな話が聞けるのかいまから楽しみです~(^O^)/



晴れ      晴れ     晴れ     晴れ     晴れ

週末は40℃を記録し体感温度46℃だったそうで ぶったおれ~~凹○コテッ

全国、猛暑のようですが体調に気をつけながらも楽しんで
夏を乗り切りましょう~~音譜