若宮稲荷神社を終え
現場35.②亀山社中資料展示場へ
行きましたがこちらは土日しか空いていない
施設という事でしたが(伺ったのは土曜日)
ウィルス感染を防ぐための閉館でした。
 
お休みなので建物の外からの浄霊です。

浄霊前
持っていった水晶で意識しながら
ブンブン手を振りました。

浄霊後


明るくなり鼻がとおりがよくなり、
観光の方達が増えてきました。


つぎは、現場36①亀山社中記念館へ
移動します!

中ではご供養の場所が無さそうでしたので
建物の脇で皆でやらせて頂きました。
お経を終えてから中で浄化をしながらの
見学です。

ネットで見たのと同じものをがありました!


その他血の飛んだ屏風や坂本龍馬が乙女
さんに書いた手紙もありました。

建物は当時の亀山社中を資料館にしたもの
なので当時の思いを浄化出来るよう手をフリ
フリして展示物を拝見しウロウロしました。

屋根裏を覗けるようになっていて、密談に
使われたような感じの雰囲気でした。
色々な物が綺麗になったのを確認して次の
場所へ移ります。



資料館を出てすぐに
現場36②ブーツ像があります、浄霊を
皆で開始します。
遠隔で浄霊をしている時も、割と時間が
かかりブーツ像だけなのになんでだろうと
思っていました。

現地に行くとそこはとても見晴らしがよく、
山も見え、神社が並び、お墓も並んでいます
これで大変だったんだと理解出来ました。

皆で順番に祭文、お経を読んでいきます。
明るくなったかなと思うとまた暗くなる
ような、なかなか終わらない感じでしたあせる

浄霊前



浄霊後

最後山の方も明るくなっていたように
感じました。

1日目浄霊はここで終わりました!
雨も降り浄化の助けもして頂いたのだと
思います。

ここから1日目おやつ場所松翁軒へ!
雨で少し寒かったのもありここで食べた
カステラやコーヒーがとても美味しかった
です音譜



ホテルへ送って頂き、荷物をおいてホッと
ひと息。
何故かお部屋が重い感じがしました、
そんな時リーダーのIさんから空気清浄機
がパ○○ニ○ッ○だと連絡を貰いました。
見ると本当にそうでした!
スイッチ入れてしまったから重かったのかな。
と思い、そこでも浄霊浄化をして持っていった
スプレー(紫水さんの浄化スプレーです)を部屋
中にかけました。

お陰様でスッキリした部屋になりました⭐️

夜ご飯を近くのお寿司屋さんで皆で食べ
色んなお話をさせてもらい、次の日に備え
ました!


まだまだ続きますひらめき電球