こんにちは!

今日は土曜日だというのに王子のお弁当を作るために早起きしました。

まぁ普段の週末も6時前には目覚める私ですが、やはり飲んだ次の日の早起きは辛いですねぇ。

 

この1週間も仕事はびっしり入っていた訳ではありませんが、ぐったりするような1週間でしたあせる

一昨日の1日勤務よりも昨日の5時間勤務の方が辛くてねぇ。

何故なら、登園メンバーによって疲労度が変わるのです。

 

一昨日は赤ちゃん2人と障害のある子がお休みだったので、手のかかる子がいない分かなり楽だったのですが昨日はほぼフルメンバーで、普段保育の業務には入らない上司の手も借りなくてはならない状態。

保育士みなぐったりした様子でした。

 

あまりのだるさに、家に帰ってソファーで横になっていたら寝てしまいましたよ。

それに先週の腕の筋肉痛が治らないうちに更なる追加の筋肉痛笑い泣き

いつまでこんなのが続くのかしら…。

 

 

パン パン パン パン パン パン パン パン パン パン 

 

 

さて、今日は6月に焼いたパンのお話。

5月は自宅待機でずっと家にいたのでたくさん焼けましたが、やはり仕事が始まるとなかなか時間がなくてねぇ。

以前は週末と平日1回焼いていたんですけどねぇ。

 

最近は室温も高く、発酵の進みがぐんと早くなっているので、過発酵にならないように気を付けなくちゃあせる

 

 

 

 

クローバー 5/31 バターロール(ホシノ・はるゆたか)

 

 

 

5月の最終日に焼いたバターロール、upするの忘れていました。

ま、いつもと変わらず…です。

王子が「ウインターを巻いたやつが食べたい!」と言うので、次回はそれにしてあげようかな。

 

 

 

 

クローバー 6/6 フォカッチャ(ホシノ・はるゆたか)

 

 

 

先月ローズマリーの苗を買って鉢に植えましてね。

今のところ元気に育っています♪

もう少し育ってから…と思ったのですが、パンのトッピングに少し採りました。

 

ハーブの中でも香りが強く独特な味わいのローズマリー。

うちではこのフォカッチャと肉料理、トマト料理によく使います。

以前王子はローズマリーだけよけて食べていましたが、今はローズマリーが付いていないと、「オレ、ついてる方が好きなんだけどな。」なんて文句を言うんですよ~。

 

 

 

 

クローバー 6/6 シンプルパン (ドライイースト・強力粉)

 

 

 

ヘブンズテーブルというパン屋さんのレシピ。

レシピの通りだとドライイーストくさいパンになるので、イーストは少し減らしてます。

 

粉は普段は日清のカメリア強力粉や国産のはるよこいなどを使うことが多いのですが、一時期日清の粉類が店頭から消えたときがあり、いつもとは違う強力粉を業務用スーパーで購入。

あまり舌の肥えていない私には粉の味の違いはよく分かりませんね。

同じものを作ってその場で食べ比べたら少しは分かるかもしれませんが…。

 

 

 

 

クローバー 6/7 白パン (ホシノ・強力粉

 

 

 

ほぼ毎月作っている白パン。

お弁当に持っていくときは、ハムや卵をサンド。お家で食べるときはジャムなどを付けることが多いです。

 

 

 

 

クローバー 6/10 シュガーバタートップ (ホシノ・強力粉)

 

 

 

バターたっぷり、砂糖たっぷり、子どもが大好きなあまーいパン。

それでもお店で買うパンよりは甘さ控えめだと思います。

 

 

 

 

クローバー 6/13 カンパーニュ (ホシノ・強力粉・ライ麦粉)

 

 

 

先月同様、生地が柔らかく、バヌトン(発酵カゴ)にくっついてしまい、カゴから外す時に少し生地が歪んでしまいましたあせる

でもふっくら焼けましたよ~。

 

 

 

 

クローバー 6/19 食パン(ホシノ・強力粉

 

 

 

ホームベーカリー(HB)の食パン。

いつもと同じ分量で焼きましたが、少し山が潰れて変形してしまいました。

厚切りにしてチーズを乗せていただきましたよ~。

 

 

 

 

クローバー 6/20 カフェオレパン (ドライ・強力粉

 

 

 

 

 

通常の半分の量のイーストで時間をかけて発酵させるパンレシピより、基本の丸パンにインスタントコーヒーを入れたカフェオレパン。

きちんと丸められていなかったのか、2個、パックリ割れてしまいましたあせる

ほんのりコーヒーの香りがするパンはホイップクリームが合いそうです♪

 

 

 

 

クローバー 6/22 くるみパン (レーズン酵母・強力粉・全粒粉)

 

 

 

全粒粉入りのあっさり味のくるみパン。

いつもこれを作るたび疑問に思っていたこと。

 

どうしてクルミパンってお花の形をしてるのだろう?

 

細長い棒状のくるみパンもありますが、この五角形(花形)も結構パン屋さんで見かけますよね。

私が初めてこの形のクルミパンを見たのは確か「リトルマーメイド」だったよな~と思い、HPで商品を見てみるとリトルマーメイドのは切込みは6つでした。

 

いずれにしてもこの形、何を意味するのかしら…。

カリっと焼けるようにするためかしら…。

見た目が可愛いからかしら…。

 

この疑問について初めて調べてみましたが、同じような疑問を抱いている人がたくさんいました。

そしてその答えは、

 

「くるみを輪切りにしたときの形に似せて作られている」

 

のだそうです。 なるほどね~。

 

 

 

 

クローバー 6/3 コーンパン (レーズン・強力粉)

 

 

 

コーン缶を使用。

汁も使っているので、コーンの味がしっかりします。

ただ、コーン自体の水分を考えずに使ったので成形できないほどベッタベタな生地で、丸めるのが大変でしたあせる

 

 

 

 

クローバー 6/24 プチミルクパン (レーズン酵母・強力粉

 

 

 

失敗の少ないミルクパン。

発酵状態もよく、きれいに焼けたんじゃないかしら。

 

 

 

 

クローバー 6/29 ハーブパン (レーズン酵母・強力粉)

 

 

 

ドライハーブ(オレガノ、パセリ、バジル、タイム、ローズマリー)のたっぷり入った食事パン。

生地を3つに分けて伸ばし、三つ編みにしてケーキ方に入れて焼くとこんな形になります。

数年前は王子はこのパンが嫌いで食べませんでしたが、最近はハーブの味も好きになってきたみたい♪

 

 

 

 

今日はようやく3日前に起こしたホシノ天然酵母で2種類のパンを焼きました。

今月も週末中心にパンを焼くことになるかしら…。