先日はQUEENのピアノ記事にたくさんの「いいね」とコメントをありがとうございました。

拙い演奏動画を載せてしまいましたが、「参考になった!」というお言葉もいただき、恥を忍んでやった甲斐がありました(^^)/

これから1曲1曲、自分の気になっている曲から仕上げていけたらな~と思ってます。

 

 

それはそうと、昨日の午前中に右手を痛めてしまいましたあせる

腱鞘炎みたいな痛み。

あ、でも多分ピアノの弾きすぎとかではないです。(週末ほとんどピアノ触れなかったので…。)

買い物の帰り、重たい荷物数個を持ち変えようとしたときに少し捻ってしまいました。

小指と薬指の根元の辺りがちょっと痛いんですよね。

でかすぎる湿布を貼ってみましたが、これで少しよくなるかしら…。

 

 

 

 

 

パン パン パン パン パン パン パン パン パン パン パン

 

 

 

さて、本題。

毎月焼いているパンの記録です。

 

11月は宣言通りサツマイモのパン、作りました♪

あとはいつも作っているようなパンばかりです。

 

 

 

クローバー 11/1 げんこつパン (ホシノ・カメリア)

 

 

 

レシピではこの生地の量を4つくらいにカットして丸めて焼くのですが、私はいつも8個に切り分けて小さめに作っています。

焼く温度が高めで、バリっとしたパンなのですが、いつも固くなりすぎてしまうので少し温度を低めに設定して焼きました。

焼きムラ、気になりますねぇ。

どうしても右奥の方が焼けやすいみたい。途中で天板の向きを変えればいいのでしょうけど、面倒臭くてほったらかしてます。

オーブンレンジもそろそろ寿命が近づいてるのかなぁ。

 

 

 

 

クローバー 11/4 バターロール (ホシノ・カメリア)

 

 

 

バターロールはシンプルな丸パン同様、よく焼いているパンです。

ドライイースト、レーズン酵母、ホシノ天然酵母の中ではホシノで焼くバターロールが好きです。

バターロールって簡単そうにみえるけど、私はこのロール状にするのがうまくできなくていつも変な形になってしまいますが、今回はまぁまぁバターロールらしい形になってるかな。

 

 

 

 

クローバー 11/4 全粒粉食パン (レーズン・カメリア)

 

 

 

全粒粉入りの食パン。

強力粉だけのパンよりも発酵時間が若干長めになりますが、HBにお任せ食パンなので材料投入して焼きあがるのを待つだけ音譜

ただトーストして食べるよりも、サンドで食べる方が好きです。

 

 

 

 

クローバー 11/10 塩みるくパン (ドライ・カメリア

 

 

 

練乳と砂糖がたっぷり入った甘~い甘~いパンです。

上に岩塩を散らしているので、それがアクセントとなっていて美味しいんですよね~。

お気に入りのパンの1つなのですが、糖の量を考えるとたまーにしか作れませんあせる

 

 

 

 

クローバー 11/15 フーガス&グリッシーニ (レーズン・カメリア・薄力粉)

 

 

 

生地は一緒で形が違うだけ。

フーガスは南仏プロヴァンス地方発祥の葉っぱ型のパン。

生地にオリーブやベーコン、ドライトマトなんかを入れたりしても美味しい、もっちりとしたパンです。

 

一方グリッシーニはイタリアで生まれたスティック状の細長いパン。

ポリポリとした食感でパンというよりクラッカー?みたいな感じで、こちらもアレンジの効くパンですね。

 

私は同じ生地で作っていますが、形状が違うだけで食感が全然違って面白いです。

普段作るフーガスは生地にドライハーブ(バジル・タイム・パセリ等)を混ぜ込むのですが、今回そんな重要な材料を入れるのを忘れてしまいました。

仕方がないので仕上げ発酵後、表面に岩塩とブラックペッパーだけ振りかけました。

それだけでも美味しくできましたが、次回は忘れないようにしなくちゃ~。

 

 

 

 

クローバー 11/16 サツマイモパン (レーズン・カメリア

 

 

 

 

 

サツマイモを角切りにして甘く煮たものをパン生地で巻いています。

生地自体は甘みは少ないので、中のサツマイモの甘さが引き立ちますね。

つい食べすぎてしまいますが、サツマイモだけにお腹いっぱいになります。

 

 

 

 

クローバー11/18 おさつパン (レーズン・カメリア)

 

 

 

 

こちらのサツマイモのパンは、サツマイモをマッシュして砂糖、バター、ラム酒などを混ぜた餡を生地に包んで成形しています。

中の餡がスイートポテトのような感じなので、パンというよりお菓子みたいな感じですね。

王子が大好きなパンです。

 

 

 

 

クローバー 11/24 カンパーニュ (レーズン・カメリア

 

 

 

 

 

焼いたときに上に大きく膨らんでオーブンの庫内天井にくっついていまい、ひっかかって取り出せず、少し潰してようやく取り出したところ、写真のようにパンが割れてしまいましたあせる

たまーにこういうことがあるのですが、途中で下段に移せばよかったぁ~。

 

 

 

 

クローバー 11/29 レモン食パン (レーズン・カメリア)

 

 

 

 

近所のスーパーで珍しく国産のレモン5個入ったものが安く売られていたので購入。

久々にレモン食パンを焼きました。

レモン汁+牛乳で練っていますが、レモンの皮もすりおろして入れているので、レモンの味がしっかりします。

職場のメンバーに味見程度に持っていったら、すごく好評でした。

レモンバターがあるとさらによかったのですが、材料のマーガリンを切らしていたので、家にあるジャムを付けて食べました。

まだレモンがたくさんあるからマーガリン買ってきて作ろうかしら…。

 

 

 

 

クローバー 11/29 ロイヤルミルクティーパン (レーズン・カメリア)

 

 

レモン食パン同様、久々に焼いたパンです。

紅茶液を作って冷ますという作業が面倒でたまにしか焼きません。

随分前にネットで見つけたレシピで作っていましたが、なかなか紅茶の味が出なくてねぇ。

アールグレイの茶葉の他に紅茶のリキュールを少しだけ加えたら格段に美味しくなりましたニコニコ

 

生地のなかにクランベリーを入れるレシピもありましたが、今回は切らしていたのでノーマルな紅茶パンですが、そのまま食べても美味しいし、柑橘系のジャムやミルク系のジャムもぴったりです。

 

 

 

振り返ると11月は思っていたより焼いていましたね。どうりで冷凍庫がパンパンな訳だ。

12月は早々に帰省するので半ばまでしか焼けないと思いますが、クリスマスもあるし、今年も『シュトーレン』を焼きたいな~と思って一昨日仕込みをしました。

うまく焼けたらいいな音譜