今日も暑い日でした。


今日は朝が早い仕事で、でもギリギリまで寝ていたい私でしたが、起きる時間の前から一階で息子と旦那さんの声がよく聞こえて目が覚めました→私の寝室の真下がリビングだからよく聞こえる。


そんな目覚めなのに、起きたらお弁当だ〜、水筒のお茶だ〜、洗濯だ〜といろいろすることに追われすぎてイライラ。


最終的に息子は私がイライラしていたから苦笑い。


気持ちに余裕ないとこうなるんだよなぁ。


それから昨日のブログの題がパックじゃなくてバックになってた→今日になって気がついて直す。


字が見えてないねぇ…。


認めたくないがすっかり老眼…。


そして今日の仕事先の利用者さんの家に行った時に洗濯機が壊れたから急遽知り合いの方からもらったと言われ、洗濯機を見たら…。


二層式洗濯機でした!!


そう…洗濯も私の仕事なので、さっそくこれで洗濯を。


利用者さんの方が何十歳も上なのに(親と同じくらい)、「二層式を使ったことないから使い方分からない」って…。


私も決して使い慣れているわけではなく、本当に正しい使い方というか、洗濯のやり方が合ってるかは分かりませんが、以前にも二層式を使っていた人がいたので、その時を思い出して洗濯してみました。


洗う、脱水機へうつして脱水、また洗濯の方へうつしてゆすぎへ。


全自動のありがたさがここで分かります!


だけど我が家だったら洗濯物が毎回たくさんあるから、二層式だったらあっちへ入れて、今度はまたこっちへと何回か繰り返して忙しい洗濯になるんだろうなぁ。