こんにちは![]()
読んで頂きありがとうございます![]()
いいねもとても嬉しいです![]()
新1年生に向けて色々準備をして、これでまぁ行って帰って最低限の生活面は大丈夫かなぁと思ってました![]()
いざ入学してこれやっておいたら良かったということももちろんあります![]()
それは傘の畳み方です![]()
園は傘が禁止でレインコート着用だったので、園では傘を使うことが全くなかったんです![]()
普段傘を使う時も上のボタンをパチンととめて傘立てに入れていました☂️
学校の傘立てがお店とかによくある共同の傘立てではなく、1人1人名前が書かれていて小さな穴にさすようになっています🌂
なので上だけパチンとボタンにとめて入れようとすると、傘がポワンと膨らんでいて入らないんです![]()
なので綺麗に下からまきまきしてとめないといけないんですが、このまきまきを教えていませんでした![]()
最初は付き添いで学校まで送り迎えをしていましたが、雨の日にその光景に遭遇してようやく気づきました![]()
我が子だけではなくみんな綺麗に傘を巻くことができずてんやわんや状態になっていました![]()
それも傘がびしょびしょなので巻きにくいんですよね![]()
意外とやったことがないお子様もいると思うので、練習しておくのおすすめです![]()
ではでは![]()
大好きな皆様に素敵なことがいっぱいありますように![]()