最近はちょっと詰め込みすぎて
身体にお疲れサインが、、、

悪化しないように
3種の神器を摂取して😆笑
早めに寝たらバッチリ回復しました💓🙌



元気な身体が一番!!!



⁡そしてここからは少し長いけど
是非読んでほしいです🙏
突然ですが、
先日骨髄バンクのドナー登録してきました✊🌱



お恥ずかしながら
献血は定期的に行っていたのですが、
【骨髄ドナー】についてはあまり知らないまま
生きてきました。
そんな時、地元見附市で行われた
マラソン大会で骨髄バンクの普及活動を
行っていらっしゃるランナーさんと出会って、
イベント終了後すぐにインターネットで
骨髄バンクについて調べてみたんです✊




日本の骨髄バンクで
骨髄移植や末梢血幹細胞移植を必要とする
患者さんは、毎年少なくとも2000人程度。
まだまだドナーの数は少なく、
ドナーが見つからず先の見えない苦しみと
戦い続けてる患者さんが沢山いること、
患者さんや提供者さんの体験談など読んで
自分の中でかなり心が揺れました。
そしてそのまますぐに
献血センターで登録してきました!
2ミリの採血と書類記入で15分程で終了。
めちゃくちゃ簡単😊
"想像力がいのちを救う"
ホームページに書いてあった言葉ですが、
私も今回こうして想像したことによって、
行動にうつせました。
実際候補者になれれば、
誰かの命を救うことが出来る✨
それってめちゃくちゃ幸せなことだと思うし、
人の命を救えるくらい尊いことって
中々人生で体験出来ないと思うんです。
骨髄ドナーって痛そう!怖い!ってイメージが先行しがちだけど、一回ホームページの動画観たりすると少しイメージ変わるかもです😊
あと多少なり通院や入院があるので、職場でボランティア休暇制度がもっと充実したら良いなと思いました。
ドナー候補者になったので休ませてください!っていって嫌な顔するような職場環境が日本にないことを祈ります😭🙏
調べてみると
骨髄バンクドナー支援事業として、入院費用などを助成してくれる自治体も多いようです😊✨
ちなみに新潟県の登録者数は全国でワースト5位に入るほど少ないらしいです😭
54歳になると登録が消滅してしまうそうなので、ぜひ早いうちに!!!
あなたの勇気が誰かを救います🌱
まずは知ることから初めてみましょう😊




ちなみに、まだ適合したわけじゃないけどドナー登録しただけで、私自身もかなり前向きな気持ちになれています。


誰かのためにもそうだけど

確実に自分のためにもなるんだなと実感☺️


ぜひこちらのサイトチェックしてみてくださいね🌱





ーーーーーーーーーーーー

フリーランスで活動中

お仕事依頼はこちらから

✉️office.imai8@gmail.com