皆さまこんにちは!!


ミリオネラ幼児教育専門家

MIOです\(^o^)/



毎日暑い日が続きますが、いかがお過ごしでしょうか☀️


先日、読み聞かせ勉強会というものに参加してまいりました\(^o^)/



小学校で読み聞かせの活動は6年目に突入し、

子ども達に大好きな絵本の魅力や面白さを伝えたい!と続けておりますニコニコ








市が主催の読み聞かせの勉強会を開催していることを、別の小学校の方から教えていただきました


ありがとうございます!




初心者の方向けの勉強会だそうですが

読み聞かせを始めた当時は

勉強会があることを知りませんでした



 


今回は勉強会の存在を知り


新たな絵本の世界を知れるかも?!

初心にかえって学びたい!ワクワクしたのです!!








学校の読み聞かせ会には、今年度から参加の初心者の方もいらっしゃいます



勉強会に参加できるのは各学校から2名!!



行きたい方いらっしゃいますか?

と聞かれても、どなたも手を挙げませんよだれ




私はワクワクした気持ちに正直に



もし誰もいらっしゃらなければ参加させていただきたいです🙌

と手を挙げ参加表明させていただきました\(^o^)/





図書の先生は

今年度から始められる方の参加希望がないようでしたら、是非ご参加ください!と仰っていただき


初心者の方々は皆さんは、都合が付かないとのことで勉強会に参加できることになりました!!


有り難いですにっこり




すると、ずっと一緒に活動して来た1人の方が

私も行きたいです!!



その方も初心者ではありませんが、勉強会の存在を初めて知って、是非学んでみたい!と思ったそうです✨


その方は、好きな本というよりも年齢に添った知識の絵本がいいと思い込んでいたそう


絵本選びに毎回苦労しているので、選び方から一新したいから参加したいとのことでした!!

 



また

私が手を挙げたことで、その方も行きたい気持ちを行動に移せたそうです!!









勉強会に参加させていただき

絵本の読み方、持ち方など

展開の仕方を実技付きで教えていただきましたにっこり

基本から教えていただき、知らなかった絵本も知ることができて学びの多い勉強会でした✨ 




印象に残ったことが

絵本の選び方について!!


読み手の好きな本

心に響く本

子どもの頃に好きだった本を是非読んで欲しいとのことでした



読み手の感情や好き嫌いは、なんとなく伝わるということ 



確かに、今まで絵本を選ぶときは自分が大好き!!な本

ウキウキワクワクな本を選び読み聞かせをしていましたデレデレ





ワクワクな気持ちで読んでいたから

子ども達からも

どうなるんだろ?

ワクワク

ハラハラ 

ドキドキがいつも伝わって来ていましたゲラゲラ




そして、忘れてはいけないのが笑顔です!!


各クラスに入る時は、児童たちは

どんな人が来るのかな?と待っています



読み手となる私たちが、笑顔で教室に入って来たらホッと安心するし

どんな面白い本を読んでくれるかな?とワクワクしますよね爆笑




 



師より、この世は

エネルギーが先!現象が後!

と教えていただいております




楽しいから笑うのではなく 

笑うから楽しくなっちゃう出来事が起こるのです爆笑


日常全てにおいてもそうです!!





師ルシーター•クイーンのブログです✨

大切なことが書かれております!

是非お読みください






また

ブスくれて笑顔のない人に読んでもらう本


笑顔でワクワクした気持ちの人に読んでもらう本


どちらがいいでしょうか?!




それはもう一目瞭然ですね!!!


笑顔でワクワクした気持ちで読む本は、読み終わった後の子ども達の反応も違いますウシシ







少し前に

児童がまとまらず、補助の先生が数名クラスに入らないとクラス運営が成り立たない 

と言われているクラスの読み聞かせ担当になったことがありました



数名の子が落ち着きがなかったり教室から出ていってしまうこともあり、授業にならないとのこと驚き



そこで!!

絵本選びは、事前情報をいただいた数名の子も気を逸らさないような、参加型の読み聞かせに切り替えてみました📕




そして、絵本の読み聞かせの時間を楽しく盛り上げるぞー!と意図して

やらせていただきましたウシシ



最初に意図したことが結果となります!!



盛り上げるぞー!!




絵本の内容に

これはなんだと思う? 

こうだと思う人ー?!

どんな風にしたら良いと思う?

などと投げかけると




沢山の子ども達からこう思います!

私はこうしたらいいと思う!

と意見がたくさん\(^o^)/



なるほど!そう思うんだね!

わーそれはいい考えだね!と沢山の意見が出たことで、大変盛り上がりました♪





読み聞かせ会の時間は限られていますので、全員から意見を聞くことはできませんでしたが

みんなしっかり頭で考えているのだな

自分の思いを聞いて欲しいのだなと感じました



落ち着きのないと言われている男の子達も、しっかり最後まで座っていることができました👏




そして!!

読み聞かせが終わってから、その中の男の子に

面白かった!!また来てね!これあげる!

自分で折ったという動物の折り紙をもらいましたよ🙌



わぁ〜〜

こちらこそ楽しんでくれて良かった!

折り紙も嬉しい☺️ありがとう!と伝えましたラブ


周りの児童や先生の目もある中で、感想を伝え折り紙のプレゼントをくれた行動が素晴らしいキラキラ

あの時の感激といったら!!!






私自身

学校だからちゃんとやらなきゃ!

読み聞かせ会だから最初から最後まで静かに絵本を読まなきゃ!という



こうでなければいけないという

勝手な思い込みや常識は捨ててやらせていただきました!!




もちろん

ワクワクな気持ちと、笑顔とオープンハートを忘れずに\(^o^)/









こうでなければいけないとか、思い込みなどで

子ども達に決め付けていることはないでしょうか?



今の教育現場では

先生や家の人の言うことを聞いてくれる、聞き分けのいい子いい子

と思ってらっしゃる大人の方が見受けられます




果たして大人の言うとおりに動く子がいい子なのでしょうか?




集団生活を送る上でのルールや決まりはある程度必要ですが



子ども達が自分の頭で考え

自分たちの力で生活できるような環境を作ってあげることが大切です!!







それに私たちは超強烈な個性の持ち主です!!


落ち着きがない子で片付けるのではなく

その子の個性を認めて伸ばしてあげることが必要なのです!!



例えば

元気いっぱい!!な子には

係のリーダーになってもらうとか

体育などの手本になってもらうなど活躍の場は多くあります!!




園でも、その子によって得意なことは違いますので、その子に応じて活躍の場を設けております!!



行事の司会を任せてみたら、とても張り切って家で練習するほど係を全うしてくれたり


縄跳びやマット運動では、得意な子に手本になって前へ出てもらったり


折り紙の得意な子には、苦手な子の隣に座って教えてくれたりと


役割があると子ども達は生き生きとして、とても嬉しそうです!!



誰かの、みんなの役に立てたことが嬉しく、その子にとって大きな自信に繋がっていきます!!




ご家庭ではお手伝いが大切です!!

大人の役に立てることはもちろん

何よりも自分の頭で考え行動できる子になり、自立にも繋がります✨





体験•経験したことが生きていく糧になります!!


子ども達に沢山のチャンスの場を作り、自分の頭で考えられる子を一人でも増やしていきましょう!



大人の私たちが

こうでなければならない!という制限を外し、その子の個性を認めて伸ばしてあげましょう!







ミリオネラ幼児教育専門家

MIO





Instagramアカウントはこちら✨