振り返ってみたら、

初めて整腸剤を処方してもらったのが2022年3月だった。

テーマパークで失禁寸前を経験した直後のこと。


その後、矯正歯科デビューして、

変わりない日常を過ごしていたけれど。


2022年GW

20分間の川下りは怖くてできない、となった。

船の上、トイレない。

恐怖ドクロ


2022年夏休み

テーマパークへ向かう高速道路で少し渋滞。

いま、トイレ行きたくなったらどうするの?

フト頭をよぎってしまった。

ドキドキ…バクバク…


テーマパークでも、並んでいると行きたいような気がしてくる。

並ぶ前にトイレ行ったにも関わらず…

(トイレに行くと実際に出たりもする)


秋頃まではトイレがないとか、好きなときに行けないような非日常で不安になることが多くて。


でも今は美容院も行くにも勇気が必要。

もし行きたくなったら?

トイレ借りれるけど、パッと行けるか分からないし?

とか考えだすと、もう無理…


こうなってきたら、もう肛門の問題ではなくて心の問題ガーン


トイレに行けない状況で

お腹グルグルしてきた気がする…

どうしよう…

いま便意がきたら…

って思っていても、

いざ、いつでもトイレ行けます!ってなるとピタッと症状がおさまったりする。


この1年で急激に悪化したなぁ…って思う。

不安が不安をよんで、悪循環うずまき

こうして人は心の病を発症するのかな。って少し思った。


あと問題は、軟便になってしまったこと。


1日2〜3回トイレ行ってるかも。

栄養吸収する前に出ている気がするオエー

整腸剤も効いたり効かなかったり。


お腹緩くなるのプレ更年期な症状なのかなー。

ホルモンバランスの変化で便秘になったり下痢になったりする人もいるらしい。


産後9年ほどは、こんなお尻でも普通に生活できていたんだよなぁ。

そう思うと、問題は軟便と心の問題だなぁって。


普通の肛門に近づいたら、軟便でもある程度は我慢できるんだっけ!?

軟便でも我慢しているうちに便意が遠のいたりするかな!?

もう普通の肛門がどんなだったのか思い出せない笑い泣き


手術して、軟便でも我慢ができた!!って経験を積めたら、心の問題も解消していくのかな。

そんな日がくるといいな泣くうさぎキラキラ