今週のあなたへのメッセージ 2021.12.05(日)

【時に応じて】


人生には、成長や進歩のために、刻々変えてゆかなければならないことがあります。

ロシアの皇帝が、どう見ても不必要な場所に衛兵が立っているのを見ました。

責任者になぜかと問いただすと、「それは昔からのしきたりです」との返答。
よく調べさせたところ、百年前に、エカテリーナ二世がそこにバラを植えたので、それを見守るために衛兵を立てたのでした。

しかし、今はバラは一本もなく、そこはただの空き地でした。

これと同じように、意味のないことを、ただボンヤリと考え無しにしていることや、「みながするから、しきたりだから」と無駄な時間とエネルギーを費やしていることが、しばしばあります。

ある会社では、それまで使っていた接待費などを9割近くカットしました。

しかしそれによるデメリットはまったくと言っていいほど無かったそうです。

もちろん、これはケースバイケースで、すべての会社や人に言えるわけではありませんが、「これは、本当に必要なことなのか?」と、よく考えて生活や仕事をしてみると、いろんなことに気がつきます。


「改善」という日本語が世界の共通語になったように、
私たちも、惰性に流されず、その時に応じて最もふさわしい考え、対応を心がけていきたいものです。


【一元FAX 田中信生コラムより】