花調べ

 

キタダケソウ(北岳草)

 

 

キタダケソウ(北岳草、Callianthemum hondoense)はキンポウゲ科キタダケソウ属多年草[1]高山植物

 

特徴

南アルプス北岳固有種で、高山帯の草地に生育する[1]。花茎の高さは10cm[1]。先端に直径約2cmの白い花をつける[1]。花期は6月下旬前後[1]。他の高山植物よりも早く、登山最盛期の8月には姿を消してしまう。1931年昭和6年)7月17日千葉高等園芸研究科生の清水基夫が北岳山頂直下で新種のこの植物を採取し、後にキタダケソウと名付けられた[2]

なお、ウメザキサバノオと同一種という説がある[1]

 

キタダケソウの葉

キタダケソウが自生する南アルプス北岳 (標高3,193m)

 

キタダケソウ自生地(北岳南稜・八本歯コルを望むトラバース道付近)

 

 

保護上の位置づけ