Googleスプレッドシートの「選択したセルに画像を置く(セル内に画像を挿入)」という機能で貼り付けた画像が、別のスプレッドシートにコピペができず困っていたのですがなんとかコピペする方法を見つけたのでご紹介します。手っ取り早くファイルを跨ぐ画像のコピペ方法が見たい方は、でかいフォントで「シートを跨ぐ画像のコピペ方法」と記載されたところまで下がってください。先に概要だけ説明すると、同一スプレッドシート内にデータがあればセル内配置画像のコピペは可能です。

 

そもそも「選択したセルに画像を置く(セル内に画像を挿入)」って何?

スプレッドシートの画像挿入方法として、「セルに画像を挿入」と「セルに画像を挿入」があります。

今回はセル内の方だけ解説します。

タブから、挿入>画像>セル内に画像を挿入

もしくは、セル上に配置している画像を選択し、点三つのマークを押すと「選択したセルに画像を置く」という方法でセル内に画像が配置できます。

この配置方法の良い点は、セルの大きさに合わせて自動で画像のサイズが調整されるという点です。

自分でいちいちサイズを変更しなくても、ぴったりセルに収まります。

また、セルに合わせて画像が移動するのでフィルタを使用したデータ収集時にも便利です。

 

 

「シートを跨ぐ画像のコピペ方法」

ここで本題のコピペ方法です。通常ですと「セル内に画像配置」をした画像は、別のスプレッドシートに貼り付けたとき以下のような挙動になり、画像だけコピペができません。(青いシートから、赤いシートへのコピペを行った際の図)
 
これを解決するには、めちゃくちゃ単純なんですが元スプレッドシートからシートを「別のワークブックにコピー」して「既存のスプレッドシート」を選択、ここで転記先のシートを選びます。
 
同一スプレッドシート内にデータが有りさえすれば、コピペが可能になります。
 
元のシートでデータを直接整えてから転記先に持って行くのでもいいと思います。
なんにせよ同一スプレッドシート内であれば「セル内配置画像」のコピペは可能になります。
この方法が検索してもなかなか出て来ず本当に困ったので、もし今困られている誰かの元にこの情報が届けば幸いです。
 

エクセルとの互換性

エクセルであればセル内配置画像を一括で選択して縦にずらっと一気に並べることも可能なのですが、スプシでは一括配置ができません。そこでエクセルで画像を一括配置してからGoogleドライブに入れてスプレッドシートに変換してみました。
しかし、セル内配置画像は反映されませんでした。こちらはどうやら互換性がないようです。
セル内画像の一括配置について、もし何かいい方法ありましたら教えてください。