5/9~10の1泊で横浜の八景島シーパラダイスに行って来ました。

主人がTVで見て行きたいと言い出し、園内にあるホテルに泊まってきました。

 

私は27~8年前に一度だけ行ったことがありますが、主人は初めてのシーパラです。

 

自宅から横浜まで1時間くらいで行かれそうだけど、朝は渋滞してるかも?ということで自宅を出たのは8時半前。

 

本来は環八で行けば簡単なんだけど、朝は渋滞していそうだからと裏道を使って第3京浜まで行きました。

お陰でほとんど渋滞に嵌らずに第3京浜まで行かれて、最初の目的地である金沢動物園には開園時間の9時半より10分程早く着いていました。

 

こんなに早く着くとは思っていなかったので、暫く駐車場で待機。

 

広い駐車場には家の車しか止まっていません。

 

GW後の平日だから来る人も少ないでしょうね。

朝から良く晴れていましたが、空気は割と冷たくて丁度良い気候でした。

 

開園前なのでまだ門が閉まっています。

 

この動物園にも年パスがあるようで、ご近所に住んでいるのであろう方達が何組かいました。(2000円のようです)

 

駐車場は600円なのに入園料は500円という駐車場の料金の方が高かったです。

 

でも本当は野毛山動物園に行く予定だったんですよ。

これもTVで見ていた主人が行きたいと言ってたんです。

なのに勘違いしてこちらの動物園に来てしまったようです。

 

野毛山動物園は入園料が無料だったんですよね。

だから「え?ここ?野毛山動物園じゃないの?」と私が言ったら、そこで間違いに気気付いたようですがもうこちらに来てしまったのでそのまま入りましたけどね。

 

まぁどちらの動物園にも行ったことがなかったので、どこでもいいんですけど。

 

開門してこちらでチケットを購入します。

 

こちらが入り口。

 

トンネルになっていて、両側には可愛らしい動物がいました。

 

この辺の動物は動いています。(演奏しています)

 

トンネルを抜けるとちょっとした広場に出ます。

 

日付入りの写真を撮る場所があったので撮りました。

 

まずサイがいます。

 

親子なのか?キリン。

 

オカピだったかな?

 

ここの動物園にはコアラがいました。

 

8頭くらいいて驚きました。

でもみんな寝ていましたけど。

 

そして次はカンガルーエリアです。

 

カンガルーが放し飼いになっていて、すぐ側で見ることが出来ます。

 

カンガルーも大勢いました。

 

横浜ですからね、ただでさえ山の上にある動物園なんですけど展望台がありました。

 

流石にいい景色。

 

ちょっと霞がかっていましたけど、何もなければこれらが見えるみたいです。

 

展望台を後にして歩いていたら、橋が架かっていました。

 

この橋からも遠くが良く見えます。

三角屋根のところはは八景島シーパラダイスです。

その右側の高い棒に見えるのはシーパラダイスタワー。

 

動物に戻って、こちらはヤギ。

崖のようなところにいます。

 

カピパラさん。

 

こちらは違うと場所にいたヤギ。

他のヤギは干し草を食べていたんですけど、この黒い子だけは生えていた雑草を食べていました。

瑞々しい草が良かったのかな?

 

そして象もいます。

長くて立派な牙ですね。

これぞ象牙。

 

猿系はこちらの手長ザルだけでした。

 

タンチョウヅルのようですが飛んで逃げて行かないのかな?

 

これで一周して来ました。

 

入ってっ来たトンネルを反対から抜けます。

 

2時間半ほど見学して出て来ました。

 

この後イオンに寄ってお昼ご飯を食べてから

シーパラダイスに向かいます。