2009、夏②
日記の続き。
海を見たあとは四万十川沿いを土佐大正に向かってん。

土佐大正からトロッコ電車に乗りたかったんやけど、聞いたら既に運行が終わっとった。
残念。
でも土佐大正ではかわいいおばあちゃんに出会ったで。
花火を買おうとおもちゃ屋さんに入ったんやけど
そこのおばあちゃんがニコニコしててかわいくて
せっかく来てくれたんやからって
打ち上げ花火と線香花火をたくさんサービスしてくれてん。
そうそう、高知の人はフレンドリーであたたかい人が多かったで。
細い道は絶対譲ってくれたし、道も親切に教えてくれたし。
みんなで呑んだ居酒屋の二人(夫婦ではないけど、夫婦みたいなもんらしい)も
おもしろくていいひとやった
話は戻って、めっちゃくねくねの山道を走って
ようやく民宿に到着。
そこで予約がちゃんとできてないっていうトラブルはあったけど
なんとかするわーって言ってくれて1時間後にはめっちゃ美味しいごはんを作ってくれた。
あ、農家民宿『いちょうの樹』っていう所に泊まってんけど
目の前に畑と川があって
そこで採れた野菜や魚を使った料理が食べれるんよ
ほんまにおいしかったぁ
この民宿、オススメやで
食後は花火をしてん。二人で花火はなんかわからんけど忙しかった。
でもずっと花火をしたいと思ってたから良かった
そして空をふと見上げると今まで見たことがない星空が

すごいきれかった。都会じゃ見れへん数の星たち。
ぼーっと見上げてた。
そしたら奇跡が!!
流れ星
が流れた!!
めっちゃ感動
なんなんやろー、ため息が出たよ。
私星空を見ながら一つ悩んでたことに結論を出したで。
人間なんかほんま小さい存在やね。なんかこれから頑張ろって思えた。
私、夢に向かって邁進するわ
その夜はにゃんと布団に入りながら、ほんまいい旅やなぁって話した。
18日
いよいよ最終日。

民宿のおじいちゃんとおばあちゃんに別れを告げて
(うちらが見えなくなるまでずっと手を振ってくれていた!!愛おしい!)
にゃんがずっと行きたいと言っていた四国カルストへ。
四国カルストとは石灰岩大地のことで、標高1400mくらいにある高原に
おもしろい形の石灰岩がゴロゴロしてて不思議なところです。
とにかくけっこう高いから雲が低くて空が近くて緑がきれいで
風もきもちよくって最高やった
↓四国カルストとにゃん。

あぁ、写真じゃ全然伝わらんわ。ぜひ直接見に行ってほしいわ。
牧場もいっぱいあって美味しい牛乳やチーズケーキなど食べれる所もあるし。
また行きたいね
カルストのあとは高知に向かってたんやけど
途中で桂浜の文字が現れて
なんか勢いで行こーってなって行ってみてん。
有名な龍馬像があるところ。
この旅の中で一番観光地やって人が結構たくさんおった。
気づいたらレンタカー返す時間がめっちゃ迫ってて慌ててレンタカー返しに行った。
めっちゃギリギリってかちょっと過ぎてた(笑)
そのあとはりまや橋で早めの夜ごはんを食べた。
はりまや橋と言えばヘイさんやな、元気にしてるやろか。
んでおみやげ買ってバス乗って帰った。
神戸に着いて、にゃんと今までのは何やったんやろって。
なんか旅が一気に幻みたいになってん。
不思議な気持ち。
あーでも楽しかった。
自然にパワーをもらった気がするねん。
ちょっと新しい自分になれたような。
充実した旅やったわ。ありがとう
海を見たあとは四万十川沿いを土佐大正に向かってん。

土佐大正からトロッコ電車に乗りたかったんやけど、聞いたら既に運行が終わっとった。
残念。
でも土佐大正ではかわいいおばあちゃんに出会ったで。
花火を買おうとおもちゃ屋さんに入ったんやけど
そこのおばあちゃんがニコニコしててかわいくて
せっかく来てくれたんやからって
打ち上げ花火と線香花火をたくさんサービスしてくれてん。
そうそう、高知の人はフレンドリーであたたかい人が多かったで。
細い道は絶対譲ってくれたし、道も親切に教えてくれたし。
みんなで呑んだ居酒屋の二人(夫婦ではないけど、夫婦みたいなもんらしい)も
おもしろくていいひとやった

話は戻って、めっちゃくねくねの山道を走って
ようやく民宿に到着。
そこで予約がちゃんとできてないっていうトラブルはあったけど
なんとかするわーって言ってくれて1時間後にはめっちゃ美味しいごはんを作ってくれた。
あ、農家民宿『いちょうの樹』っていう所に泊まってんけど
目の前に畑と川があって
そこで採れた野菜や魚を使った料理が食べれるんよ

ほんまにおいしかったぁ
この民宿、オススメやで
食後は花火をしてん。二人で花火はなんかわからんけど忙しかった。
でもずっと花火をしたいと思ってたから良かった

そして空をふと見上げると今まで見たことがない星空が


すごいきれかった。都会じゃ見れへん数の星たち。
ぼーっと見上げてた。
そしたら奇跡が!!
流れ星

めっちゃ感動

私星空を見ながら一つ悩んでたことに結論を出したで。
人間なんかほんま小さい存在やね。なんかこれから頑張ろって思えた。
私、夢に向かって邁進するわ
その夜はにゃんと布団に入りながら、ほんまいい旅やなぁって話した。
18日
いよいよ最終日。

民宿のおじいちゃんとおばあちゃんに別れを告げて
(うちらが見えなくなるまでずっと手を振ってくれていた!!愛おしい!)
にゃんがずっと行きたいと言っていた四国カルストへ。
四国カルストとは石灰岩大地のことで、標高1400mくらいにある高原に
おもしろい形の石灰岩がゴロゴロしてて不思議なところです。
とにかくけっこう高いから雲が低くて空が近くて緑がきれいで
風もきもちよくって最高やった

↓四国カルストとにゃん。

あぁ、写真じゃ全然伝わらんわ。ぜひ直接見に行ってほしいわ。
牧場もいっぱいあって美味しい牛乳やチーズケーキなど食べれる所もあるし。
また行きたいね
カルストのあとは高知に向かってたんやけど
途中で桂浜の文字が現れて
なんか勢いで行こーってなって行ってみてん。
有名な龍馬像があるところ。
この旅の中で一番観光地やって人が結構たくさんおった。
気づいたらレンタカー返す時間がめっちゃ迫ってて慌ててレンタカー返しに行った。
めっちゃギリギリってかちょっと過ぎてた(笑)
そのあとはりまや橋で早めの夜ごはんを食べた。
はりまや橋と言えばヘイさんやな、元気にしてるやろか。
んでおみやげ買ってバス乗って帰った。
神戸に着いて、にゃんと今までのは何やったんやろって。
なんか旅が一気に幻みたいになってん。
不思議な気持ち。
あーでも楽しかった。
自然にパワーをもらった気がするねん。
ちょっと新しい自分になれたような。
充実した旅やったわ。ありがとう
