血液型でこんな人だな~

兄弟構成でこうなるよね~


そんなふうに考える事はありました。


でも、


それによって、アプローチを変えてみるという発想、なかった~



先日のコアエッセンスでは

右脳左脳について学びました。



右脳タイプは、

話がどんどん広がっていく。

あれ?何の話してたんだっけ?

ってなるのはしょっちゅう。

とにかく、わかってほしい。


「結論は?」

「その話、まだ続く?」

と主人によく言われる私は

右脳タイプ。



今までは、

私の話は面白くないのね。

私のことなんて興味ないんだわ。

私の事ちっとも理解してくれない。

な~んて、思ってた🤣



うちの主人は、推理小説を最後から読む。

映画やドラマもラストだけ観れば(知れば)いい。

最後のエンドロールは無視。

直ぐに出口に向かおうとする。



私にとって、エンドロールは、映画の余韻に浸っていられる大切な時間なのに🥲



でもね、

左脳タイプの人は

結果、結論、が大事。

プロセスなんて興味なし。

無駄な事が大嫌い。

余韻とか感情とかどうでもいい。


冷たい人って思ってたけど

脳の構造上の問題なのね😉



ということで

ようやく結論(笑)


左脳タイプさんとお話する時は

結論から話す。

なるべく短く。

要点だけ。


う〜ん🤔

なんたか仕事の「ホウレンソウ」みたい😅


でも、今日から意識してみます。

会話の仕方を、相手によって変えてみる。

やってみてどうなったかは、このブログで報告しますね😉


今日も最後まで読んで下さりありがとうございます🤗