1y2m19d






ここのところ

お昼寝は1日1回になりましたおやすみzzz

たまに午前と午後で2回お昼寝することもあるけど




少し前までは2〜3時間くらいで

眠そうにしていたのに、




歩くようになってから体力がついたのか

最近は5〜6時間平気で起きてるアセアセ




だいたい11時くらいに眠そうにしだすので

お昼ご飯を食べさせるタイミングが

いつも難しいもやもや

11時にお布団に連れて行ってもなかなか寝ず

12時くらいに寝て2時半とかに起きる事が多い





ここ最近の1日の流れ


↓↓


7:00 起床

8:00 朝ごはんおにぎり

〜お部屋で遊ぶ〜

11:00 お昼寝zzz

14:30 ミルクミルク

〜お部屋で遊ぶ〜

16:30 散歩

18:00 夜ごはんおにぎり

19:00 お風呂シャンプー

19:30 歯磨き&絵本を読んで涼む

20:30 就寝zzz





大体いつもこんな感じかなーびっくりマーク





ついついお昼寝の後は



「あー、今日も中途半端な時間だな…

今ご飯食べさせたら夜ご飯食べないよなぁ」



とお昼をミルクミルクで終わらせちゃうことも

しばしば…アセアセ





そういう時はお昼寝の前に食べさせるか、




途中で起こして

お昼ごはんを食べさせた方が良いんだろうかはてなマーク

でも8時に朝ごはん食べて11時にお昼って

早くないか?





夜ご飯を遅くすると

今度は寝る時間も遅くなるし…真顔

遅くても21時には寝かせたい





せっかく

3食食べられるようになったんだから、

ミルクミルクで済ませるのもねアセアセ

栄養面でも良くなさそうだしね



ちょっと生活リズムを

もう少し考えますタラー