我が家の

へっぽこキャンピングカーで

キャンプしてきたよ。


麦秋の県南から


キャンプ場に。

到着したら

お昼ごはん食べよう。

これは初めて作ったキンパ。

作りすぎたわ。


デイリーヤマザキで買うてきた

焼き鳥も食べよう。


今回のキャンプの目的は

薪グリルを試すことなのに

主人が焚き火シートを持ってきてないガーン

私が車で焚き火シートを買いに行こうと言うたけど

主人は折り畳み自転車で

ホムセンまて行ってくると言う。

焚き火シートは忘れてきたのに

折り畳み自転車は持って来てたのか真顔

主人は折り畳み自転車で

高梁川を渡って

焚き火シートを探す旅に出た。

1軒目のホームセンターには焚き火シートは無く

セリアまわって

ハローズのダイソーでペラペラの焚き火シートを4枚買い

最後はナフコで分厚い焚き火シートをゲットしてきた。

こりゃ遠いで~ポーン

あまりに長い時間帰って来ないから心配したわ。

これが主人の旅の軌跡。。。

あ、気になっていたヨッシーコーヒーの前通ってる。

買うてきて貰えば良かったなニヒヒ


この時

キャンピングカーに積んできた

古い折り畳み自転車は

ブリジストンのピクニカで

かれこれ30年くらい前から主人が愛用してるもの。

家にあるものはこんな古いものばっかりじゃ。

ホームベーカリーも除湿乾燥機も

パナソニックじゃなくナショナル。。。↓


古いものだらけで

しかも全て現役という

そんな我が家の

折り畳み自転車の

ピクニカにはスタンドが無い↓


主人の自転車旅により

焚き火シートが手に入ったから

これで薪グリルが使える。


本日は

薪グリルデビューなのに

薪が湿っててケムリ多め(いつも)(湿りがち)


湿った薪でケムリもくもくの

薪グリルで料理しようと

煙と火が落ち着いてオキになるのを待つ。


夕方になっても

まだまだ聞こえてくる鳥の声。

ぎょぎょし(オオヨシキリ)

ひっひっひっ(セッカ)

ホーホケキョ(ウグイス)

そして空にはツバメツバメツバメ。

地面と木を行ったり来たりしてるのはムクドリ。

鳥たちのおかげでキャンプ場は賑やか。


主人が買うてきたダイソーのペラペラの焚き火シート4枚

これどうするつもりなのか。

続くよ。